マイルを大量に貯めるには、クレジットカードでポイントを貯めるのでは成果は出ません。
しかし、「ポイントサイト」の制度を利用することで、クレジットカードで多額の現金を使わなくても「大量のマイル」を貯めることができる技があるのです。
この記事では、その為に必要なポイントサイトなどの準備を具体的に説明したいと思います。年間20万マイルでビジネスクラスやファーストクラスも夢ではないので、時間がかかりますが頑張りましょう!
関連記事→スリランカにコストをかけずにビジネスクラスで行った体験記
「ポイントサイトでポイントを大量にためる」➡︎「様々なポイントを経由して無駄なく大量マイルに交換する」
残念ながら、一般人が大量にマイルを貯めるには、普通のやり方でクレジットカードなどのポイントを貯めるのでは結果は出ません。
例えば、100円で1マイルが溜まったとしても、数万マイル貯める為には1000万円以上のクレジットカード利用が必要です。
しかし、「ポイントサイト」の制度を利用することで、クレジットカードで多額の現金を使わなくても「大量のマイル」を貯めることができました。
関連記事→2016年貯めたマイルは19万マイル!ビジネスクラスで旅行も!その内訳を紹介!
具体的には、
「ポイントサイトでポイントを大量にためる」➡︎「様々なポイントを経由して無駄なく大量マイルに交換する」
というやり方でマイルを大量にためることができます。
ポイントサイトには、企業からの広告費を利用したキャンペーンが多く掲載されており、そのキャンペーンをうまく利用することで、大量のポイントをためる事ができます。その貯めたポイントを知る人ぞ知るルートでうまく交換することで最終的に大量のマイルに交換する事ができるのです。
ウソのような話ですが、残念ながらこのやり方のデメリットもあります。
「とにかく、時間がかかって複雑でめんどくさい」
点です。
まぁ「めんどくささ」のおかげで、世の中の多くの人がやらないとも言えるのですが。。。私自身も「めんどくさいことをやるからこそ、後々効いてくるのだ!」と言い聞かせて頑張りました。
この方法を試すことによって、クレジットカードの決済だけでポイントやマイルを貯めていた人にとって、考えれれない大量マイルがどんどん貯まっていくのでじっくり準備しましょう!
1:はじめは必ず専用のメールアドレスを作ることから!おすすめはGmail!
いきなり、関係なく感じるかもしれませんが、まずはポイントサイトに登録する専用のメールアドレスを作りましょう。
実はここがはじめのやる気を継続させる理由にもつながります。
ポイントサイトに登録すると、恐ろしい数の広告メールが送られてきます。それらがもし今あなたが使っているメールに紛れ込んだらそれだけでやる気がなくなってしまいます。
個人的にGmailをお勧めしている理由は、メールの振り分け機能が使い易いからです。ポイントサイト以外に応募した案件からのメールも来るため、振り分け機能は重要だと思います。(もちろん、慣れているのであれば他のメールでも問題ありません。)お勧めとしては、パソコンで管理しているのであれば、ブラウザ(インターネットエクスプローラー、Firefox、Google Chromeなど)も分けてしまうと全ての作業がやり易いと思います。
2:必要なポイントサイトや口座を登録「モッピー」・「Gポイント」「LINE」は必須。「ポイントタウン」も魅力。中級者以上は「ハピタス」・「ペックス」も
ここが、まず1番の難所です。なんせ、同じような内容を色々なサイトで登録しなければならずめんどうです。
ただ、これらに登録すると年間20万マイルでファーストクラスも夢ではありません。時間がかかりますが頑張りましょう!
※各ポイントサイトに登録するメールアドレスは必ずステップ1で新規作成したメールアドレスを入力してくださいね。
必ず登録したいポイントサイト
・ちょびリッチ。
私がANAマイルを貯める為に使っているメインのサイトの2つ目が、「ちょびリッチ。」です。2017年の年末あたりから「ハピタス」「ポイントタウン」にはクレジットカードの新規案件で魅力的なものがあまり見当たらない印象でした。
しかし、その中で「「ちょびリッチ。」の案件を覗くたびにいつも魅力的なものが見つかったんですね。私のポイントサイトの使い方の鉄則として、
「色々なところでポイントを貯めるのではなく、数ヶ所にまとめて貯める」
というのがありました。「ちょびリッチ。」は比較的新しめなポイントサイトですが、これだけ継続的に良い案件が立て続けにあると、さすがに「ちょびリッチ。」をメインで利用するサイトとして使いたい!と思うようになり。現在は、メインとして使用しています。
この下のバナーから入るか、「ちょびリッチ。」を検索してWebサイトから入会ページに入ります。
バナーはこちらをクリック↓
「ちょびリッチ。」の魅力は、FXやクレジットカード以外に、飲食店のモニター案件が充実しているところです。
「FX、クレジットカード発行が少しこわい」
という方は、「ちょびリッチ。」で日用品の購入モニターやマッサージモニター、ランチやディナーモニターで稼ぐことができるのが魅力です。
「ちょびリッチ。」→「Pex」→「LINEポイント」→「メトロポイント」→「 ANAマイル」
の順番がもっとも効率の良いポイント交換ルートです。
[su_posts template=”templates/teaser-loop.php” id=”5246″ posts_per_page=”1″ order=”asc” orderby=”modified”][su_posts posts_per_page=”1″ tax_term=”269″ tax_operator=”0″ order=”asc” orderby=”modified”]現在作成中[/su_posts]
・モッピー
上記バナーをクリックすると登録画面が出てきます。
私がANAマイルを貯める為に使っているメインのサイトが2つあります。その1つが「モッピー」です。
「モッピー」→「Gポイント」→「LINEポイント」→「メトロポイント」→「 ANAマイル」
の順番で貯めたポイントを交換することで、もっとも効率の良い81%のポイント還元率になります。
ビジネスクラスなら1マイル=9円以上になるので7倍ですね。
また、クレジットカード、FX案件などが他のポイントサイトに比べても高いのが魅力です。もちろん、楽天などの買い物でもポイントがたまります。
なお、JALマイルを貯める場合は「モッピー」がもっとも還元率が高い(80%)なので、必ず登録しましょう。
・Gポイント
上記バナーをクリックすると登録画面が出てきます。
次に重要なのがGポイントです。こちらは、「モッピー」で貯めたポイントを”ANAマイルへ交換する為の経由”として利用します。あくまでGポイントでポイントは貯めませんが、ANAマイルへ交換する際に絶対に必要なので登録しましょう。
・LINE
こちらは、携帯のアプリのLINEです。そのLINE内で使えるポイントがANAマイルに交換できるのです。
すでに、LINEを利用している方は新規で作成しなくても良いです。
・ポイントタウン:クレジットカード案件や食事モニターが魅了のポイントサイト!
上記バナーをクリックすると登録画面が出てきます。
ポイントタウンはGMOメディア株式会社が運営するお小遣いサイトです。
こちらのポイントサイトは20ポイントで1円相当なので若干わかりづらいですが、魅力はモニター案件がある事です。
「FXやクレジットカードを作るのは少し怖い」という方でも大量マイルがたまるのが「モニター案件」です。
特に食事モニターや通販モニターでは、応募して当選すると外食時の〇〇%がポイントになったり、メーカーの新商品をポイントでキャッシュバックが受けられます。食事以外にもマッサージなどもあります。
FXやクレジットカードを作りたくない方は、こちらのポイントサイトを利用しましょう。
なお、「ポイントタウン」→「LINEポイント」→「メトロポイント」→「 ANAマイル」
の順番で貯めたポイントを交換することで、もっとも効率の良い81%のポイント還元率になります。
ビジネスクラスなら1マイル=9円以上になるので7倍ですね。
中級者以上のポイントサイト
これ以降は、マイル貯めに慣れてきた方や様々なポイントサイトの特徴を生かしたい方におすすめのポイントサイトです。
・ハピタス:高額案件が魅了で、一気に数万マイル貯めることもできるサイト!
ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営するお小遣いサイトです。ハピタスでの1ポイントが1円相当なのでとてもわかりやすいですね。
私がこのポイントサイトをお勧めする理由は「高額のFX案件が多い!」ところです。ちょっと心理的ハードルが高いFX案件ですが、数件積み重ねるとそれだけで10万マイル(10万ポイント)以上を貯めることができるのでとても重要なサイトだと思っています。
[su_posts template=”templates/list-loop.php” id=”116″ posts_per_page=”1″ tax_operator=”0″ order=”desc”][su_posts posts_per_page=”3″ tax_term=”47″][/su_posts]
また、ハピタスが運営する「ハピタス堂」というオンラインの本屋では、本を買うとポイントが5%以上つきますので、とても便利です。
ただし、ANAマイルへの交換ルートが長いので注意しましょう。
「ハピタス」→「PEX」→「ワールドプレゼント(三井住友カードが必要)」→「Gポイント」→「LINEポイント」→「メトロポイント」→「 ANAマイル」
の順番で貯めたポイントをもっとも効率の良い81%のポイント還元率になります。
ビジネスクラスなら1マイル=9円以上になるので7倍ですね。
・ペックス:貯めたポイントを「経由」するのに重要なサイト!
こちらは、獲得したポイントを「経由」するのに使うサイトです。PEXポイントは10ポイント1円相当です。PEXだけでもポイントを貯めることができますが、効率が悪いのでもっぱら経由のためのサイトだと思ってください。
登録はこちらのリンク(PEXサイト)からどうぞ。
・すぐたま:マイルだけじゃなくて、プリンスホテルに無料で泊まりたい
上記バナーをクリックすると登録画面が出てきます。
「すぐたま」は、プリンスホテル系列のポイントがたまるサイトです。「マイルを大量に貯めた上でホテルも無料で泊まりたい」と思う人のみ作成しましょう。
3:ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)を作る!ANAマイルを高還元率で貯めるには絶対必要!
現在、ANAマイルを大量に貯める唯一無二の方法がこのソラチカカードです。ANAマイルを大量に貯めたい方は必ず作成してくださいね。
ただし、このカードで買い物をしてマイルを貯めるわけではありません。
ソラチカカードの「ポイント交換機能」を利用して、メトロポイントをANAマイルに10:9の交換比率で交換します。(この交換比率は恐ろしいほど高い交換比率です。普通、他のポイントからANAマイルに交換する際の交換比率はよくて10:5くらいが相場です)
カードを作成しないとお得な比率でANAマイルに交換できないので、是非作成してくださいね。
ソラチカカードの作り方はこちらの記事を参考にしてくださいね
[su_posts template=”templates/list-loop.php” id=”825″ posts_per_page=”1″ tax_operator=”0″ order=”desc”][su_posts posts_per_page=”3″ tax_term=”47″][/su_posts]
[su_posts template=”templates/list-loop.php” id=”814″ posts_per_page=”1″ tax_operator=”0″ order=”desc”][su_posts posts_per_page=”3″ tax_term=”47″][/su_posts]
後はポイントサイトを利用して大量にポイントを貯め、それらを交換する。
ここまで出来れば、準備はOKです。後は、ポイントサイトで大量ポイントを貯めて交換するだけです。私が貯めた例はこちらの記事を参考にしてくださいね
・ポイントサイトで買い物をしてポイントを2重取りする方法(重要記事!)
[su_posts template=”templates/list-loop.php” id=”45″ posts_per_page=”1″ tax_operator=”0″ order=”desc”][su_posts posts_per_page=”3″ tax_term=”47″][/su_posts]
・毎日飲むコーヒーで、ポイントを2重取りしてお得に貯める方法
[su_posts template=”templates/list-loop.php” id=”1651″ posts_per_page=”1″ tax_operator=”0″ order=”desc”][su_posts posts_per_page=”3″ tax_term=”47″][/su_posts]
・その他ポイントサイトの案件で貯める方法
[su_posts template=”templates/list-loop.php” id=”36″ posts_per_page=”1″ tax_operator=”0″ order=”desc”][su_posts posts_per_page=”3″ tax_term=”47″][/su_posts]
【目的別一覧表】目的、やり方で登録サイトを選ぶ
今回紹介したポイントサイトなどの全てに登録する必要はありません。目的、やり方で作成する口座を調整してください。なお、私は全てのポイントサイトを利用して、その時々に合わせたサイトを選んでポイントを貯めています。
目的 | やり方 | 交換の面倒さ | 登録サイト |
ANAマイル | ・FX口座開設、クレジットカード作成しても良い」 | 簡単なのが良い | →「ちょびりっち。」「モッピー」「ポイントタウン」のどれかと「Gポイント」「LINE」「ソラチカカード」を作成 |
ポイント交換は難しくても、少しでも良い高いポイントサイトで案件をクリアしたい | →紹介した全てを作成 | ||
・FX口座開設、クレジットカード作成は不安 ・食事モニターやアンケート、買い物がメイン | 簡単なのが良い | →「ちょびりっち。」「ポイントタウン」「Gポイント」「LINE」「ソラチカカード」を作成 | |
JALマイル | →「モッピー」「JALマイルカード」を作成 (モッピーからJALマイルにお得に交換(80%還元率)する際は、キャンペーンを利用する必要があります。このキャンペーンがなかなかクリアするのが難しいので注意) | ||
ANAマイル、JALマイル両方 | →「モッピー」「Gポイント」「LINE」「ソラチカカード」を作成 | ||
プリンスホテルに泊まりたい | →「すぐたま」を作成 |
いかがでしたか?この準備の時間とその後ポイントがたまっていくまでが結構時間がかかります。ただ、その時期を抜けると急にたまっていきますので、焦らずにじっくりいきましょう!
関連記事 |
コメント