2018年6月、東京お台場に最先端技術を感じさせるアートミュージアム「チームラボ ボーダレス」が誕生しました。
(公式ウェブサイト: http://borderless.teamlab.art/jp)
アートミュージアムでありながら、触ったり遊んだりできる“子供が夢中になる展示”が沢山ある、子供と絶対に行きたい場所です。
しかも、“室内空間”、”写真撮影ができる”ので、季節を気にせずに子供が楽しむ「体験」と「思い出」ができますね。ここでは、子連れにおすすめな理由5選を紹介します。
それではいってみましょう!
[ad]
おすすめ理由1:絶対行きたい!全身で楽しめる展示!!
「チームラボ ボーダレス」は、ミュージアムにも関わらず身体を使って遊んで楽しめる展示がたくさんあります。特に2階部分の「運動の森」という場所には、様々な体験ができる展示があっておすすめです。
光の滑り台
“チームラボ ボーダレス”では滑り台も特別です。滑り台自体に花がどんどん咲いたり植物が動く映像が映し出されます。
滑り台部分の画像がどんどん変わるので見ている親も楽しめます。子供たちが歓声をあげながら滑っているカワイイ様子が見れると思いますよ。なお、2歳以下の子供と遊ぶ場合は大人の方と利用してくださいね。
[ad]
宇宙のトランポリン
この宇宙のように見える空間は、床はトランポリンのようになっています。トランポリンのふわふわ感が宇宙空間のようにみえて、不思議な体験を生み出しています。
人が多い場合は、係の人が順番に注意点や誘導をしてくれるので安心ですね。
大人も子供も全身で楽しめる展示
運動の森には、下にマットレスがあり、大小様々な空気が入ったオブジェが置いてある展示があります。
そのオブジェは、時間によって様々な色に変化する柔らかい物体で、下に置いてあったり、上からぶら下がっていて、押したり触ったり自由にすることができます。
また、時間によって様々なカラーに変化するので写真をとっても楽しいですよ。
[ad]
楽しみながら勉強になる
ミュージアムなので、体験できるだけでなく学びもあります。「運動の3法則」など様々な学びができるパネルで、しかも可愛いイラスト付きなので楽しんだ後に子供に色々教えてあげる事ができます。
日本語、英語、韓国語などで解説があります。
赤ちゃんスペースもあります!
立って遊ぶ事が出来ないような小さなお子さんや赤ちゃんでも、ハイハイして遊べるスペースもあります。
下のマットレスにプロジェクターで映像が流れており、動物などが歩いています。そのため、赤ちゃんも楽しめる空間になっています。赤ちゃんも楽しめる展示があるとは、本当にすごいですね。
[ad]
おすすめ理由2:絶対行きたい!子供が楽しめる最先端技術
“チームラボ ボーダレス”は、”チームラボというウルトラテクノロジスト集団”が開発した最先端技術が沢山散りばめられています。しかも、それらの技術が「人を喜ばせるため」に使われています。子供の将来のためにも最先端技術を体験できるのでおすすめです。
子供が書いた絵が動く
こちらの場所では、塗り絵を書くとその絵を展示に即座に反映してくれます。
子供が描いた塗り絵をスキャンして取り込むと、展示されている映像に反映されます。しかも、画像が動くようになっていて海の中を泳いでいるようです。もちろん、大人も描く事ができるので親子で塗り絵が楽しめます。
できた絵を探して、一緒に写真を撮って思い出に残りますね。
線路、街がリアルタイムで動く
この展示は、部屋中に線路や道路、ヘリが飛んでいます。その途中にある家のオブジェやヘリポートなどを動かすと、リアルタイムで線路や道がそのオブジェの移動場所に繋がるように変更になります。
しかも、オブジェはフェルト生地のようなもので出来ているので、安心して子供が遊ぶ事が出来ます。また、壁には動かした線路の上を走る電車から見た映像が流れるので、楽しみながら街や道路、線路などを体験する事が出来ます。
[ad]
おすすめ理由3:絶対行きたい!室内展示で荷物、ベビーカー置き場など充実
子供連れで移動すると、荷物やベビーカーなど持ち物が多くなりがちです。
「チームラボボーダレス」には入り口すぐ横に無料のコインロッカー(使用時に100円必要ですが使用後返却されます)とベビーカーお置き場があります。
展示を存分に楽しむためにも、コインロッカーなどの持ち物をしまう場所は助かりますね。
おすすめ理由4:絶対行きたい!思い出に残る美しい写真がとれる
“チームラボ ボーダレス”はアートミュージアムには珍しく“写真撮影OK”です。しかも、展示が美しいものが多く、子供と一緒に様々な展示で素敵な写真をとる事が出来ます。
ここでは、代表的な写真が取れる展示を紹介します。
刻々と変わる幻想的な光が衝撃的な空間
この空間では、大量のプロジェクターを使った幻想的な空間が楽しめます。
時間によって空間に”雲のようなもの”が浮かび上がったり、竜巻のようなライトになったり、スポットライトのようになったりと様々な演出が音楽つきで楽しめます。
スポットライトが子供が当たる瞬間などは、本当に美しい写真が取れるのでおすすめです。
光のシャンデリア
この展示では、部屋中にシャンデリアのようなもので埋め尽くされています。しかも床も鏡のため、360度美しい空間を存分に楽しむ事が出来ます。
オーロラのような輝きを背景にした写真をとることもできるので、とても幻想的です。
[ad]
おすすめ理由5:絶対行きたい!一緒に行った大人も楽しめる
“チームラボ ボーダレス”は、子供だけでなく”大人も子供と一緒に楽しめる”展示ばかりです。大人でも子供のように純粋に”すごい”、”面白い”、”どうなってるの?”と心の底から刺激を受けることができます。
花のフロア
入ってすぐの展示は、一面”花の空間”です。
ひまわり、バラなどさまざまな花が咲いていて、それらが映像として刻々と姿を変えるため、同じ場所でも景色が常に変わります。また、壁の間に鏡も仕込まれているため空間の全景が把握できない不思議な体験ができます。
幻花亭のお茶に咲く花
“ボーダレス チームラボ”には、幻花亭というお茶を注文して楽しめる空間があります。(1杯500円)
もちろん、普通のお茶屋さんではなく飲むお茶に花が咲く演出がなされます。しかも、その器をずらすとずらした場所に花が咲き、元あった場所の花が散るなどの物語性のあるアートとなっています。
飲んでいる時間がアートになっている、他に類を見ない体験が出来ておすすめです。
注意点
“チームラボ ボーダレス”は、新しいタイプのアートミュージアムのため、少し注意点がありますので確認しましょう。
1:場内は全体的に暗いので、子供を見失わないようにしましょう。
2:運動できるフロアなどがあるので、靴を履いて行きましょう。
3:大人気で当日券がない場合が多いので、Web予約がおすすめです。
なお、料金は高校生以上が3,200円。子ども(4歳~中学生)は1,000円です。
販売場所
展覧会公式チケット販売サイト https://ticket.teamlab.art/
ローソンチケット http://l-tike.com/borderless-teamlab
セブンチケット http://7ticket.jp/g/001562
関連記事を開く>>【事前準備】子連れで行きたい!お台場「チームラボボーダレス」実際に行ってわかった注意点
[ad]
まとめ
“チームラボ ボーダレス”は最先端の技術を使ったアートミュージアムで、子連れで行くと必ず楽しい展示、仕掛けがたくさんあります。写真撮影OKのため、親子で思い出を残すのに最適の場所です。
ディズニーランドやUSJなどにも匹敵するほど楽しい体験が、室内で暑さや寒さなど子供の体調を気にしすぎずに楽しむ事ができるので、子連れには絶対おすすめですよ。
こちらの記事もどうぞ>>>育児マンガまとめリンク