ジャカルタ(スカルノ ハッタ)国際空港第2ターミナルでプライオリティパスで利用できるプレミアラウンジを利用してきました。この記事では、気になるラウンジの食事やドリンクの品揃え、PCスペースやWiFiなどの情報を紹介したいと思います。
第2ターミナルビルは、ANA、JAL、キャセイ航空などを利用する際に使われます。それらの飛行機に乗る方は参考にしてくださいね。
それではいってみましょう!
[ad#side-1]
アクセス
プレミアラウンジは、搭乗口Dに行く途中にあるラウンジです。税関を通り抜けて左にまっすぐ進んだ突き当たりの左側にあります。
正面には同じくプライオリティパスで利用できるPURA INDAHラウンジもあります。
参考記事→【ジャカルタ国際空港でプライオリティパス利用!】PURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジ
ラウンジへの入り方
入り口ではプライオリティパスと自分の搭乗券を見せます。すると、サインをするように言われるので、指定された場所に自分の名前を書くと入場することができます。
ラウンジ内の様子
ラウンジ内は、広いスペースにソファーが置いてあります。区切ってある場所が少ないので、空間が広く感じられます。
軽食類
軽食類は割と充実しており、肉類、パスタ類、茹でた野菜などがあります。味付けは、インドネシア料理風の味付けですが、辛すぎるということはありませんでした。また、以前訪問した際はカレーを提供していた時もあり美味しかったですよ。
おかゆ
おかゆも準備されていて、味付け用の薬味等もあります。
パン
パン類は多くはありませんが、菓子パンが数種類あります。また、食パンとトースターも設置してあります。
サラダ
サラダ類も、8種類ほどありました。生野菜というよりもアジア風な味付けをしている者が多かった印象です。
デザート類
デザート類は、ムース系のケーキなどが3種類ほどでした。
ドリンク類
ドリンクは、定番のコーヒー系は、エスプレッソ、コーヒー、カフェラテなどが飲めるようです。
ジュース類は、オレンジジュースとアップルジュースなど。シリアルと一緒に食べるためのミルクもあります。
また、冷蔵庫の中にコーラ、サイダー系、ジンジャーエールなどがありました。
アルコール類
アルコールは、こちらのカウンターで提供されるようですが、私が利用した早朝はまだアルコールは提供されないとのことでした。
食事の様子
早朝便を利用したため、朝ごはんとして食事をいただきました。日本便は午前の早い時間が多いため、朝食としては満足な量を食べることができました。
PCスペース
PCスペースは、奥に6席程度区切った場所があり、そちらを利用できます。少し、狭い印象ですね。
WiFi
WiFiは、受付に置いてある用紙にユーザーネームとパスワードが書いてあるので、もらいましょう。
雑誌類
雑誌類は全て英語の雑誌のようです。時間によっては、この棚に新聞も置いてあります。
喫煙スペース
喫煙スペースは区切られていて、近い席以外は外に匂い等は漏れていませんでした。
プレミアラウンジとPURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジの比較
「プレミアラウンジ」(今回の記事で紹介したラウンジ)とその近くにある「PURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジ」は、“どちらもジャカルタ(スカルノ ハッタ)国際空港、第2ターミナルでプライオリティパスで利用”することができます。
各々のラウンジの比較をしてみると
1:「プレミアラウンジ」の方が日本人が多い印象でした。時間帯にもよりますが、おそらく「プレミアラウンジ」はANA、JAL上級会員の両方が使えるのに対し、「PURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジ」は、JALの上級会員のみ利用できるからかもしれません。
2:食事や軽食類は、プレミアラウンジの方が少し種類が多い印象でした。味は、ほぼ同等と思います。
3:PCスペースは、「PURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジ」の方が窓際で使いやすい印象。
という内容です。
大きな違いはありませんでしたが、ANA便の搭乗時間近くはプレミアラウンジは混みますので、その点に気をつけた方が良さそうですね。
まとめ
・ジャカルタ(スカルノ ハッタ)国際空港プライオリティパスでプレミアラウンジ利用
・席はソファ席主体で朝から混んでいる。特に、ANA便の搭乗時間近くは日本人が多い。
・食事、ドリンクは少し種類が多い。
[ad#side-1]
いかがでしたか?
ジャカルタ(スカルノ ハッタ)国際空港第2ターミナルのプライオリティパスで利用できるプレミアラウンジの、気になる食事やドリンクの品揃え、PCスペースやWiFiなどの情報を紹介しました。第2ターミナルビルは、ANA、JAL、キャセイ航空などを利用する際に使われるので、それらの飛行機に乗る方は参考にしてくださいね。
こちらの記事もどうぞ>>>Amazon預金で”定期貯金の10倍以上”のポイント利息で得した裏技みたいな方法を試した
関連記事 |