ポイントサイトを利用する際に最も残念なことの1つにポイントが承認されないことがあります。せっかく手間暇かけてクリアしたにも関わらず、ポイントが有効にならないことがあります。その際も、あきらめてはいけません。正規の方法で問い合わせをすることでポイント承認されることがあります。私は2回問い合わせて2回ともポイントが有効化された経験がありますのでその経験を記事にしました。
それではいってみましょう!
コストをかけずに海外にビジネスクラスで行った方法→【目的別一覧表】大量マイルを貯める為の考え方とやる事3つ
そもそも、きちんと広告利用されているか確認しよう!
まず、一番初めに確認すべきことは「ポイントサイトを経由して申し込んだ」ことになっているかどうかです。申し込みが有効でない場合は、こちらのミスでうまくいかなかった可能性もあります。ただし、「予定」が反映されるまでに時間がかかることもあるので、焦りすぎる必要はありません。だいたい、長いと獲得予定ポイントの欄に書き込まれるまでに1週間かかることもあります。また、そもそも、獲得予定ポイントに記載されない案件もあります。そのような案件は、各ポイントサイトに書いてありますので個別に確認が必要ですね。
ここでは「予定獲得ポイントの確認の仕方」を各ポイントサイト毎に紹介します。
・「ハピタス」の確認の仕方
まず、ログインして右上のポイントの数字部分をクリックします。
申し込んだ案件の年月を検索すると出てきます。
・「ポイントタウン」の場合
ログイン後右上のポイント部分をクリックします。
予定付与ポイントが出るのでクリックすると確認できます。
・「.money」の場合
ログイン後、「ドットマネー通帳」をクリックします。
下の方の「獲得予定」をクリックすると出てきます。
なお、私は以前ポイントタウンでクレジットカードに入会して予定付与ポイントに反映されなかったことがありましたが、問い合わせして確認してもらいポイントがついたことがありますので、大きな案件の場合は、下記のような準備をした上で問い合わせるのも必要かもしれませんね。
初めの獲得条件をしっかり覚えておく!画面キャプチャ(スクリーンショット)を利用しよう!
※画面キャプチャとは、PCやスマートフォン画面に表示されている画面イメージを画像ファイルとして保存したりすることです。
まず、初めに気をつけなければならないのが、自分が案件を行なった際の「ポイント獲得条件」を覚えておかなければなりません。ポイントサイトでは案件の内容が頻繁に変わります。そのため、自分が申し込んだ内容を後から調べても見つからないことが多々あります。その場合、後から問い合わせても「ポイント獲得条件」を知らなければ何を証明したら良いかわかりません。必ず条件を覚えておくようにしましょう。とはいえ、条件が長くめんどくさい作業が増えるのは嫌なものです。その場合に使用したいのがPCやスマートフォンの画面キャプチャー機能(スクリーンショット)です。画面を保存しておけば問題があった時に便利ですよね。キャプチャの仕方は、使っているバージョンや端末により変わりますので、全画面をキャプチャする代表的なものだけ書いておきます。よく使う技ですので知らない方は覚えると楽だと思いますよ。
PC利用時
・Windows
キーボード右上あたりにある「Print Screen」キーを押します。その後、「スタート」ボタンをクリックし、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」の順にクリックして、ペイントソフトを起動します。ペイントが起動したら「Ctrl」キーを押しながら「V」を押すと、画像イメージが貼り付けられます。そのデータを、保存してください。
・MAC
「Command」キーと「Shift」キーと「3」キーを全て同時に押します。これだけで、デスクトップ上にディスプレイ全画面のスクリーンショット画像が保存されます。
・iPad/iPhoneの場合
「ホームボタン」と「スリープ/スリープ解除ボタン」を同時に押します。これで、画像フォルダにスクリーンショット画像が保存されます。
証拠を残そう!メールは全て残しておこう!
ハピタスでは問い合わせをする際に、「ポイント対象条件を達成されたことが確認できるメールを提示してください。メールをご提示できない場合、調査を行うことができません」と言われます。要するに、証拠がないと調査できないということですね。そのため、メール等は必ず残しておきましょう。例えば、楽天などで商品を購入した際は取引が完了した時のメール。FX口座などは口座開設と取引した内容のメールなどです。それらを必ず残しておきましょう!
具体的な問い合わせ方法を順を追って紹介!
では、私が問い合わせた例を順を追って説明します。状況としては、ハピタスで行なったFX案件がポイント獲得条件をクリアしたにもかかわらず「有効」判定されませんでした。そのため、問い合わせをさせてもらいました。
まずは、ハピタスにログインして問い合わせたい案件を開きます。
そうすると、このように「判定中」と出ています。その横の「お問い合わせ」をクリックします。
そうすると、詳細を書き込む画面になるのでしっかりと内容を書きます。このような際に、保存しておいたメールが役に立ちます。
こちらには、問い合わせの詳細と、獲得要件を満たすメールを添付します。メールを開いてその内容をコピー&ペースト(WIN:「Controlキー」+「C」でコピー/「Controlキー」+「V」でペースト。MAC:「Commandキー」+「C」でコピー/「Commandキー」+「V」でペースト)します。
あとは、入力内容を確認して送信して終わりです。
なお、ポイントタウンの場合は、ログインした画面の一番下にある「お問い合わせ」をクリックして
上の「よくあるお問い合わせ」にも内容がなければ、下の「お問い合わせフォームへ」をクリックすると問い合わせできます。
いかがでしたか?
この記事では、ポイントサイトでポイントがつかない理由、対応方法、注意点を説明しました。
せっかく手間暇かけてポイントサイトを利用したのであれば、もらえるポイントはもらっておきたいものですよね。ただ、一方で 色々なポイントサイトで共通しているように「ポイントサイトを経由した後は、申し込みが完了するまで他のサイトに移動しない」事や、「複数回購入する際は、購入ごとにポイントサイトに戻って購入する」などの基本ルールを理解しておかないといけませんね。私も何回かこのルールを忘れて失敗しました。もちろん、ルールに従ったのにポイントがつかない場合は、問い合わせる事で解決する場合もありますので参考にしてくださいね。
コストをかけずにビジネスクラスで旅行した方法→【2018年下期目的別一覧表】大量マイルを貯める為の考え方とやる事3つ
ポイントをためて海外旅行にいった体験記事 |
コメント