先日、インドネシアのジャカルタ市最寄り空港であるジャカルタ(スカルノ ハッタ)国際空港でプライオリティパスで入れるラウンジのPURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジに行ってきました。第2ターミナルビルは、ANA、JAL、キャセイ航空などを利用する際に使われます。それではいってみましょう!
[ad#side-1]
アクセス
PURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジは、搭乗口Dのあたりにあります。正面がPURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジです。
PURA INDAH ラウンジは、この写真にあるエアラインのファースト&ビジネスクラスラウンジの様です。もちろん、プラオイリティパスの表記もありますね。
なお、周辺にはPremier Loungeもあります。ちなみに、こちらはエアライン以外だとダイナーズカード会員が利用できるラウンジです。こちらもプライオリティパスで利用できます。
参考記事→【ジャカルタ国際空港でプラオイリティパス】プレミアラウンジを紹介
ラウンジ内の様子
受付で自分のプライオリティパスと搭乗券を出し入場します。なお、搭乗券を出しても搭乗時刻を案内してもらえません。注意しましょうね。
ラウンジ内は基本的にソファとテーブルがセットになった作りです。朝の7時台に行きましたが、そこそこの混み具合でした。
PCなど作業スペース
作業できるスペースはこの様になっています。椅子が簡易的なので、長い時間作業するのは厳しそうですね。ほとんどの人は、ソファ席で自分のPCを利用している様でした。
Wi-Fi
Wi-Fiは入り口にこの様な紙があるので、それをもらって設定しましょう。
食事や飲み物の種類
軽食類
軽食類はトースト、揚げ物、チャーハン、スープ類などがありました。
揚げ物は1種類のみが置かれていました。
こちらはスープ類です。
この左側が中華粥でした。
案外、助かったのが中華粥です。前日からお腹の調子が悪かった為、ありがたくいただきました。中華粥はまぁまぁ美味しかったのですが、揚げ物はそれなりといったところでした。
なお、味付けはこれらのソース類が使用できます。チリソースなどもありますね。
お菓子
ちょっとしたつまめるデザートなどはおいてあります。ちなみに下の写真の右側はパンにチョコレート?的なものを挟んだものです。
こちらの中にケーキ類がありました。
ドリンク
ドリンクはオレンジジュース、アップルジュース、ミルク、水、ティー類など。
コーラやサイダーなどは瓶でおいてあります。
シャワー
シャワーブースもありましたが、場所が隔離されている訳ではなく、トイレの一室にシャワーがある作りでした。
ラウンジ外の朝の空港の様子
なお、私が出国審査を終えた朝7時には、半分ほどお店もあいており、お土産以外にも、地元のローカルのお店系?やスターバックスなどもありました。また、珍しいところではベアードパパのお店もあり、比較的早い時間でもあいているので、ラウンジが入れなくても十分な気がします。
気をつけて!出国審査後の搭乗前に荷物検査!
日本では、手荷物検査は出国審査前に行われることがほとんどですが、スカルノ ハッタ国際空港では、その順番が異なります。流れは以下の通りです。
1:パスポート&荷物検査(空港に入ってすぐ)
2:搭乗手続き(各航空会社)
3:出国審査
4:ラウンジや、お店など利用
5:手荷物検査
6:搭乗ゲートへ
そのため、手荷物検査の時間を見過ごしがちです。ラウンジやお店で長い時間休む際は、注意していきましょう。また、荷物検査は、各搭乗口のまとまり(A,B、C,D などの搭乗ゲートのまとまり)ごとに行っているので、そこまで混みすぎる事はありませんが、気をつけましょうね。
まとめ
・スカルノ ハッタ国際空港プライオリティパスでPURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジ利用
・席はソファ席主体で朝から混んでいる。
・食事、ドリンクは充実しているとは言い難いが、お腹が弱い時には中華粥は助かる
・ラウンジ外の店も朝7時前後からオープンしている
・搭乗前に手荷物検査があるので時間に注意
[ad#side-1]
いかがでしたか?
ジャカルタ(スカルノ ハッタ)国際空港第2ターミナルのプライオリティパスで利用できるプレミアラウンジを利用してきました。を使用してPURA INDAH ファースト&ビジネスクラスラウンジを利用した内容を紹介しました。ファースト&ビジネスクラスラウンジと書いてあったのでとても期待して入りましたが、まぁまぁの内容でしたね。利用される方は参考にして見てくださいね。
こちらの記事もどうぞ>>>Amazon預金で”定期貯金の10倍以上”のポイント利息で得した裏技みたいな方法を試した
関連記事 |
コメント