2016年にスリランカへ一人旅に行ってきました。その際に
「日本で調べてもわからなかった内容」
「知っておけばこう変えたのに!」
と言った内容を紹介します。今後行かれる方は参考にしてください。
それではいってみましょう!
[ad]
スリランカ旅行移動は現地でタクシーチャーターが安くて楽でおすすめ
スリランカの移動は思ったよりも時間がかかるという情報は、ネットを通じて事前に知っていました。特にバスなどの公共交通機関は時間と、安全面の不安がありました。
私の場合は5日間の旅程のため、ツアーに参加するかその都度タクシーを選択するつもりでした。
ただ、日本からツアーやタクシー手配を調べたところ
・1日ツアー(コロンボ⇄シギリアロック)は約130USドル
・日本からの日本語のできるガイドをチャーターは、1日2万円程度かかる
(※会社によって違うので、あくまで目安ですが)
5日で10万円も。結構高い。。
なお、それならバスを!とも考えましたが、めっちゃ時間かかる。現地にいってわかりましたが、山を越える時のバスとか時速15キロくらいしか出てなかったし。。
という事で、今回私が選択したのは、現地でタクシーを数日間チャーターする事です。事前に調べたところ、それだと1日1万円程度で毎日ホテルまで来てくれて、好きなところに案内してくれるとの事。
ただ、どこで?どのように?契約するのか?行く前はとても不安でした。しかも、深夜便だしどうしたものか?ホテルに着いて次の日にホテルに頼もうか?と考えていました。ただ、結果的にその心配は空港に着くとすぐに吹き飛びました。
空港到着ロビーにたくさんの観光ツアー会社
空港に到着し、入国審査、荷物受け取り(その間に色々家電ショップなどありますが多分現地の方用だと思われるので素通り)を経て出ると正面に両替ショップ、そして右側に数店観光ツアー会社が並んでいます。
私はそこの、たまたまお客さんがいないところに入りました。(ちなみにツアーではなく、ホテルまでのタクシーもここで手配してもらえるそうです。)
はじめに、「ホテルまでのタクシー」を依頼すると「どのような日程で行くんだ?タクシーを数日チャーターしたほうが安いぞ!」と言われました。
なので、一応、椅子に座って値段を聞くことに。私の場合、
・ニゴンボ(初日ホテル)➡︎キャンディ(2泊)➡︎シーギリア地方周辺で2泊➡︎空港へ直行(夜中11時くらいまで)の実質5日間
提示された料金が300ドルで運転手のホテル代込み!結構想定より安い!とのことで契約することに決めました。
(この金額は移動のガソリン代と日数で変動するので、だいたいの目安と思ってください)
なお、英語が苦手な方は行き先と日数を書いた紙を準備することをおすすめします。やりとり不安な方は、「旅の指差し会話帳」があると便利ですよ。
(現地特有の英語のなまり方で聞き取りづらく、こちらの英語も伝わりづらいので気をつけましょう)
タクシーの支払いについて
※ホテルによっては送迎があります。不安な方は個人的にはそれでもOKだと思います
関連記事はこちら→【スリランカ旅行準備】行く前に知っておきたい注意点と対策やおすすめ(読者からのQ&Aあり)
アーユルヴェーダ天然オイルマッサージは、ローカルが安くておすすめ!ただし、ホテルの近くかタクシーがあると便利
また、マッサージ後はチップをあげると良いと思います。
私は一度、100スリランカルピーをあげて、「もう少し。。。」と言われ追加で渡したので、300ルピーから500ルピーくらいが妥当だと思います。
[ad]
シギリアロックは素晴らしい景色!ただし3時間はかかるので余裕を持って
スリランカ旅行を計画すると必ず出てくるシギリアロック。どのガイドブックやホームページでも紹介されてますが、やはり行って損は無いところでした。ただし、少しだけ細かい心構えが必要だと感じました。
チケット売り場は混む!?
勝手にガイドには、NO!
気をつけよう!!道が狭くて滑りやすい!
シーギリア・ロック近くのミンネリア国立公園で野生の象を見よう!
シーギリア地方近くには、数カ所公立公園があります。私はその1つミンネリア国立公園で野生のゾウの群れを見ることができました。こちらもタクシードライバーに手配してもらったのですが、1台のジープを借り切って70ユーロでした。私が行った日は、10頭程度の象の群れを3か所で見ることができました。また、それ以外にも猿や水牛なども見ることができました。
象はいつ出現するのか!?昼は日焼けに注意!!
基本的に、象が観れる時間は朝か夕方らしいのですが私が行った日は昼の3時でした。タクシードライバーがよく知っているジープドライバーに確認してくれたところ、象の群れは数箇所ある国立公園の中で、移動しながら過ごしているため、日によって出現場所や時間が少しづつ異なるとのこと。それらの情報は、各ジープドライバーにある程度共有されているそうです。(というかほとんど毎日行っているのでわかるのかも?)私が行った日は、夕方の天気が良くないとのことで、昼の3時頃に向かうことになりました。
ですから、行かれる方は前日か当日の朝にチャーターしたタクシードライバーを通じてか、ホテルから確認しておくのが良いと思います。
なお、私が行った時間などの昼間はとても暑い時間ですので対策をしていってくださいね。
ヘリタンスカンダラマホテルは高くても是非一度は泊まるべき!!
今回のスリランカ旅行では、4件のホテルに泊まりましたがやはり圧倒的NO1はこちらのヘリタンスカンダラマホテルです。有名な建築家ジェフェリー バワの作品でスリランカ唯一の内陸リゾートです。
2016年8月の雑誌カーサ ブルータス(Casa BRUTUS)「一生に一度は泊まりたいアジアのリゾート100」にも取り上げれているほどのホテルです。見どころは何といっても、自然と建築との融合と美しい景色です。
ホテルと建築物の境界線が曖昧でそれがこのホテルの神秘性を高め、周りの自然の景色を一層際立たせます。そして、その自然を利用したホテルのデザインは泊まるだけの価値があります。
[ad]
宿泊予約おすすめは、ジャグジー付きの部屋
自然を感じることができるのこのホテルの魅力ですが、より優雅に楽しむためにはジャグジー付きの部屋がおすすめです!ジャグジーにつかりながら大自然を感じることができるのはなんとも贅沢な限りです。私の場合は、チェックインに行くとめちゃくちゃ混んでいて1時間弱待たされました。ホテル側の事情で遅れたのこともあり、この部屋を予約していなかったにも関わらず、アップデートする形でこの部屋に泊まることができたのです。結局、待たされた時間にホテルの中を探索もできたのでとても幸運な機会でした。ジャグジーに入りながら遠く湖を見渡せます。スリランカに行く際は是非こちらをおすすめします!
後悔ポイント3点:計画を立てる際はご注意を!
基本的にスリランカの見どころはとても素晴らしいものでしたが、逆に期待しすぎて後悔した点も少しありました。そちらも紹介します。”私にとっては期待外れ”なので、皆さんにとって同じかどうかはわかりませんが、せっかくの短い休みにスリランカに行かれる方はプランを立てる際の参考にしていただきたいと思います。
アーユルヴェーダ天然オイルマッサージは、シーギリア地方が良いらしい。
キャンディはとても綺麗な街でした。ただ、個人的に見たいところは、仏歯寺と、クイーンズホテル。それ以外は特になくそれらもまぁまぁだなーというのが本音。スリランカの町の雰囲気を味わいに来たという方にとってはとても良い町ですが、私の目的が象を見たり、シギリアロックに登ったりと自然を感じたい旅だったため、そちらの印象が強く残りました。また、当初2日滞在の理由のメインが、アーユルヴェーダマッサージをキャンディで受けることでした。ただ、スリランカ人のドライバーから「キャンディもあるけど、シーギリア地方の方良いマッサージ店が充実してるよ!」とのこと。確かに、シーギリア地方で行ったマッサージ店は、近くに国立公園があることもあり、雰囲気が良いところが多い印象でした。地球の歩きかたの「生活の木」の施設があるから、他にもあると思ってたのに。。
[ad]
キャンディアンダンスショーはまぁまぁ。夜景は綺麗でした。
私が行ったのは、仏歯寺の裏にある会場でみました。悪くはないんですが、ガイドブックに大迫力って書いてあったため、期待するとそこまででもないという感じでした。ちなみに、キャンディアンダンスショーは、夕方6:00からでしたが、終わった後の仏歯寺とキャンディ湖の景色は美しかったです。
紅茶工場で観光客価格で買いすぎてしまった。
今回の旅では、タクシードライバーのおかげで、観光客価格で買うことはほとんどなかったのですが、唯一、キャンディ地方で行った紅茶工場(ガイドブックに載っている紅茶博物館ではなくて、本当に作っているところを見学させてくれるところがあります。)で、観光客価格でお土産を多めに買ってしまいました。そこでは、本当に工場で紅茶を作っている現場を見せてくれ、見終わった後に紅茶を試飲させてくる場所があり、そこで紅茶を売っています。買った時は、あまり気づかなかったのですが、後々、タクシードライバーに聞くと「地元の僕は安く買ってるよ。言ってくれたら一緒に買ったのに!」とのこと。早く言ってよ!と思いましたが後の祭り。工場の案内自体は無料で行ってくれるので、少しは買ったほうが良いとは思いますが、お土産を買うには高すぎたと後で後悔しました。皆さん、もし行かれる際は必要な分だけにしてください。ただ、観光客価格と言っても法外に高いものではなく、パッケージもお土産を意識したものが多いため重宝はするとおもいます。ですので、そこまで心配されなくても大丈夫です。
とはいえ、キャンディで2泊したホテルは本当に良いホテルだったため、キャンディではとても良い時間を過ごせたのも事実です。ただ、少し気をつけておけば避けられた点は皆さんの参考になればと思います。
※私が行ったのは、ペラヘラ祭以外の日程でした。次回は、祭がある時期に是非行ってみたいと思っています。
[ad]
いかがでしたか?
この記事では、私がスリランカ旅行に”実際に”行ってわかったおすすめの場所や観光地を紹介しました。現地でのマッサージ体験や観光地の注意点も実際に体験したことを元に、解説してみました。今回まとめたのは本当に基本的なところですので、より細かい内容が知りたい方は、別記事もチェックしてみてください。
スリランカは日常を離れ、大自然を感じて非日常の体験やリラックスしたい方には是非おすすめです!感想は人それぞれですのでこの情報がすべてではないですが、プランを作る際に参考になれば嬉しいです!
スリランカにコストをかけずにビジネスクラスで行った方法→【目的別一覧表】大量マイルを貯める為の考え方とやる事3つ
[ad]
【海外旅行必須アイテム!】空港ラウンジ使い放題の最安クレジットカード!
コメント