ビットコイン、イーサリウムなどアルトコインへの仮想通貨投資情報のまとめページです。投資の始め方から、両親へのアドバイス、現在の成績もあります。参考にしてくださいね。
[ad#side-1]
ビビリーマンの初心者仮想通貨チャレンジ2017まとめ
2017年9月に普通のサラリーマンが、ビビリながら仮想通貨投資をスタートしました。本当にビビリながら少しの投資資金で始めて、気づいたらハマってしまいました。
その9月からの4ヶ月の成績を振りかえりたいと思います。
仮想通貨投資の始め方
元手10万でスタートしました。
関連記事>>>【仮想通貨投資の始め方】サラリーマンが元手10万で仮想通貨に投資スタート
仮想通貨投資の貯め方の裏技
普通の投資手法以外にも、元手0円や、買い物でもビットコインを貯めています。
タダでビットコイン投資を始める方法ができるのは、bitFlyerだけです。
関連記事>>>【仮想通貨投資】低リスク!元手0円でビットコインへ投資する方法
楽天市場での買い物でもビットコインを貯めています。
関連記事>>>楽天市場の買い物でビットコインをタダで貯める方法を見つけた
おすすめの仮想通貨取引所
取引所は、リスク分散を考えて複数持つことがおすすめです。各々の仮想取引所にはメリットデメリットがあり、使い分けることが大切です。ただし、ビットコインだけでなく、アルトコインも買うのならメインの口座としては「Zaif」が最適だと思います。まずは、各々の取引所を比較してランキングしたので参考にしてください。
関連記事>>>【初心者向け】おすすめのビットコイン(仮想通貨)取引所比較ランキング
関連記事>>>【仮想通貨投資】仮想通貨取引所は「Zaif」がおすすめな3つの理由
Zaifの口座の作り方はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事>>>【初心者向け簡単完全ガイド】仮想通貨取引におすすめの「Zaif」の口座開設方法、入金方法
海外の取引所で日本人に人気なのがこちら。KCSという通貨で、なんと取引所の売り上げから報酬がもらえます。中級者以上におすすめです。
関連記事>>>【日本人に人気!】海外取引所KuCoin(クーコイン)の登録方法と使い方・メリット
おすすめの投資方法
初心者は、何と言ってもドルコスト平均法でリスクを減らせる「Zaif」コイン積立がおすすめです。
関連記事>>>【初心者は安心!】低リスクな”Zaifコイン積立”のメリット・デメリット・評判
取引時に気をつけること
仮想通貨取引方法の注意点と解決策です。「販売所」ではなく「取引所」を使いましょう。
関連記事>>>知らずに損した!私がビットコイン、アルトコイン購入で失敗した理由と解決策
仮想通貨取引をしたい両親へ向けてのアドバイス、心構え
仮想通貨取引をしたい両親へ向けてのアドバイス、心構え、気をつけることを書きました。
関連記事>>>おとんがビットコインなどの仮想通貨投資をはじめたので子供としてアドバイス
投資成績を公開中です。
3日で元値から5倍になったことがありました。
関連記事>>>【仮想通貨投資】「28,743円利確!」現在爆上げ中のモナコインを買ったら3日で5倍!
2017年9月から10月末までの成績です。元手10万で利益が出ました
関連記事>>>【仮想通貨投資】まだ遅くない!?いまさら仮想通貨で2ヶ月で6万プラス!