・ファーストシューズってニューバランス、アシックスのスクスク、イフミーのどれが良いのかな?
・ブランドやメーカーごとの違いってなに?

元靴のプロだったクツプロが、ファーストシューズの選び方をプロ視点で解説しちゃいます!
元靴メーカーでオリンピックモデルのデザイン開発をしていた筆者が”ファーストシューズの各メーカーごとの違いと選び方”をプロの視点でしっかり紹介します。
この記事では
・足の形に関わらず、基本はアシックスのスクスクを選ぶと良い!
・親子コーデを意識したいならニューバランス!
・コスパで選ぶならイフミー!結構幅広な作り!
という内容がわかりますよ。
ファーストシューズの選び方で気をつけることは「子供の足に良いこと」
ファーストシューズ選びで最も気をつけることは、
・子供の足に良いシューズを選ぶ
ことです。子供の足はとても柔らかいので、きちんとした靴を選びましょう。
注意!実はあなたの子供は幅広じゃないかも!

実は、子供の足は1歳程度と4歳を比べると全然形が違います。小さい時は、扇型のようにつま先へ広がっている形。それが4歳以降になってくると大人の足に近くなっていきます。
このような形の特徴があるので、パッとみた印象だと子供の足は大人の足に比べて「幅広」に見えます。ただ、実は、それはつま先に扇状に広がっている赤ちゃん特有の形状のせいかもしれません。
ですので、ほとんどの子供は足に良い靴を履くだけで、わざわざ幅広のファーストシューズを探さなくても良いですよ。
ファーストシューズ時期の子供の足の成長速度
平均的な足の成長の目安は、生まれてから2歳までが3ヶ月で0.5cm、つまり半年で1cmです。その後、3歳くらいから半年で0.5cm伸びるようになります。
もちろん、子供それぞれで成長は全然違います。同じ歳の子供でも、成長が早い子もいれば遅い子もいますので適切なサイズを選びたいですね。靴の場合、小さい靴は使えないのでプレゼントする際にサイズが分からない場合は、少し大きめで成長した後に履いてもらうのも良いかもしれません。
子供の平均足サイズと、購入すべき靴のサイズ

平均的な子供の足サイズと購入すべき靴サイズの表はこちらになります。基本的に靴は、実際の足の長さよりも0.5cm~1.0cm大きめの靴を選びましょう。
プロのファーストシューズ比較では、ニューバランスとアシックスのスクスクとイフミーどれが良い?
それぞれのブランドを比較してみましょう。まず、各社の定番のファーストシューズを比較します。
アシックス スクスク | ニューバランス | イフミー | |
メーカー特徴 | 日本人の 子供の足に合う! | デザインと 靴のバランスが良い! | コスパ&幅広! サイズ感が1つ大きい |
定番モデル | コンフィFIRST MS![]() | NEW-B FIRST![]() | ワンベルトベーシックファーストシューズ![]() |
比較する靴 | 11.5cm~13.5cm | 11.0cm~14.0cm | 11.5cm~13.0cm |
幅 | Standard | ワイド | 3E |
おすすめ一言 | 迷ったらこれ! 高い完成度で間違いない! | 両開きで本当に 履かせやすい! | コスパならこれ! 素材は安い |
アシックスのスクスクの特徴、メーカーの違いとおすすめファーストシューズ
アシックスは日本人用のキッズシューズにおいては世界で最も良い靴を作っています。その1番の理由は靴の元の型になるLASTが良いからです。
日本ブランドのため、日本人の足を熟知しており、そのノウハウを盛り込んでいるのがアシックスのスクスクシリーズです。
ですので、アシックスのスクスクシリーズを履いておけば、ほぼ間違いはありません。
アシックス スクスクのおすすめのファーストシューズ!コンフィFIRST MS」
アシックス スクスク「コンフィFIRST MS」
おすすめ度 :☆☆☆☆☆
足に良い度 :☆☆☆☆☆
履かせやすい :☆☆☆☆☆
人気度 :☆☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆

迷ったらこれ買っておけば間違いない大本命!子供の足の成長に敏感な親の中では大人気!
アシックス スクスク「コンフィFIRST MS」は、アシックスのファーストシューズの定番商品で、現在の最新モデルはMS3です。(MS2、MS3のように数字が大きい方が最新モデル)

アシックス「コンフィFIRST MS」は、
・11.5cm~13.5cm(0.5cmサイズあり)
・2色展開
のファーストシューズです。つま先がまき上がっているので、よちよち歩きの子供が転びにくいようなソール(靴底)設計になっています。日本メーカーのため「日本人の子供の足形状」にあうLAST(靴の元型)を採用しており、靴の機能と靴形状両方が高い完成度をほこるファーストシューズの大本命です。
足に良いファーストシューズランキングはこちらの記事を参考にしてください。
ニューバランスの特徴、メーカーの違いとおすすめファーストシューズ
ニューバランスは、元々アメリカで「矯正靴の製造」をしていたメーカーです。そのため、スニーカーでもウィズ(足の幅)を選べるシューズがあるなど、足にフィットすることをしっかりと考えているメーカーです。ですので、外資系スポーツメーカーの中では最も足に良い靴をつくっていると言えます。
ニューバランスのおすすめのファーストシューズ!ニューバランス「NEW-B FIRST」」
ニューバランス「NEW-B FIRST」
おすすめ度:☆☆☆☆
足に良い度:☆☆☆☆
履かせやすい:☆☆☆☆☆
人気度:☆☆☆☆☆
コスパ:☆☆☆
ニューバランス「NEW-B FIRST」

ニューバランスのファーストシューズの人気度は1番かも?


アシックス「コンフィFIRST MS」は、
・11.0cm~14.0cm(0.5cmサイズあり)
・2色展開
のファーストシューズです。
ニューバランスのファーストシューズを買うなら、定番「NEW-B FIRST」が1番のおすすめです。ニューバランスは、もともと矯正靴を作っていた歴史があるので、日本ブランド以外では最も足に良い靴を提供しているメーカーです。靴の構造も基本に忠実に作っているので、日本人の足にもあう靴が多いですのでおすすめです。
イフミーの特徴、メーカーの違いとおすすめファーストシューズ
イフミーは、早稲田大学スポーツ科学学術院と産学協同で「子どもたちの大切な足の発育をサポートする “靴づくり”に力を注いでいます。」というように、子供たちの足の発育に力を注いでいるブランドです。
ナイキ、アディダスなどの海外スポーツメーカーはファーストシューズにはあまり力を入れてないので、外資系スポーツメーカーよりイフミーは良いという印象です。(ニューバランス以外)
一方、コスト面で見ると「丸紅」系というのもあり、値段は一般的なスポーツメーカーよりも確実に安く良心的な価格です。
その点で考えると、イフミーは「機能と価格のバランスが優れているコスパの良いシューズ」を作っているメーカーですね。
イフミーのおすすめのファーストシューズ!「ワンベルトベーシックファーストシューズ」
イフミー「ワンベルトベーシックファーストシューズ 」
おすすめ度 :☆☆☆☆
足に良い度 :☆☆☆☆
履かせやすい:☆☆☆☆☆
人気度:☆☆☆
コスパ :☆☆☆☆☆

機能もあるのに、値段が手頃で、コスパが良いってのが嬉しいね!

イフミーのシューズは他のメーカーに比べて機能と値段のバランスが良いので、機能がありながらちょうど良い価格で購入した方にはオススメのファーストシューズです。
プロのファーストシューズ比較!ニューバランスとアシックスのスクスクとイフミーのサイズ感
各メーカーの靴は少しずつサイズ感が異なります。選ぶ靴毎にも変わりますが
・「アシックスのスクスク」と「ニューバランス」はサイズ感が同じ
・「イフミー」は、「アシックスのスクスク」「ニューバランス」より0.5cm大きい
というサイズ感覚になります。イフミーは幅広に作られているので、少しサイズ感が大きいんですね。
まとめ:プロのファーストシューズ比較!ニューバランスとアシックスのスクスクとイフミーどれが良い?足に良いブランドは?
この記事では、元靴メーカーでオリンピックモデルのデザイン開発をしていた筆者が”ファーストシューズの各メーカーごとの違いと選び方”をプロの視点で紹介しました。
・足の形に関わらず、基本はアシックスのスクスクを選ぶと良い!
・親子コーデを意識したいならニューバランス!
・コスパで選ぶならイフミー!結構幅広な作り!
という結果になりましたので、参考にしてくださいね!
*この記事で使用した画像は、筆者オリジナル画像と「楽天アフィリエイトのリンク作成ページ内での使用可能な画像」を利用しています。
コメント