・履き心地、歩き心地がよく、通勤やビジネスで使えビジネススニーカーを探している人のための記事です。
・元プロ目線でスーツスタイルや、カジュアルオフィスまで使えるシューズをおすすめしています。
通勤、オフィスで楽に歩けて色々なコーデに合わせやすく人気の「ビジネス用スニーカー」。さまざまなブランドが発売していますが、実は、構造や機能性が違い、歩きやすさに大きな差があります。ただ、靴の作りを知らない人が紹介しているので、その内容をきちんと紹介している記事が少ないなぁと感じているクツプロです。

他の記事のおすすめスニーカーって大体履き心地良くないので注意です!
そこで、この記事では、元靴メーカー勤務でオリンピックモデルも複数デザインした筆者が、本当に使える通勤/ビジネス用のレディース用キレイめスニーカーおすすめ人気8選を紹介しますね。
・プロのおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用のビジネススニーカーの"本当のおすすめ”
・オフィスできれいめスタイルにも合う履き心地の良いビジネススニーカーを知りたい方
・スニーカー、パンプス、ローファースタイルで履き心地の良いビジネススニーカーを知りたい方
に参考になる記事になっていますよ。
通勤時の歩く疲れを軽減!ビジネススニーカーを選ぶメリット
通勤、オフィスでビジネススニーカーを履く最大のメリットは、疲れにくいこと。一般的な革靴と比べて、履き心地が良く、クッション性があるため、通勤、立ち仕事、外回りなどの歩く機会の疲労が少なくなります。また、1駅分歩く距離を増やすなど健康にも役立ちますね。
ビジネススニーカーは、どんなスタイルの服装でも合わせやすいものを選ぼう!
最近では、時代の変化からオフィスでもビジネススニーカーを履く女性が増えてきています。その中でもビジネススニーカーは、シンプルなデザインを選びましょう。
シンプルなカラーはどのスタイルにもフィットしてきれいめに見える
カラーは、黒、白、グレーなどの定番カラーで、単色のものが良いでしょう。単色であれば、スーツスタイルや少しカジュアルめのスタイルの両方でもフィットします。
ロゴや柄が大きくないシューズが理想的ですね。
レザー風の素材感だと高級感があるように見えてオフィススタイルにマッチしやすい
ビジネスシーンで使うなら、きちんと感があるレザー風の素材がおすすめです。レザー風の素材で高級感が生まれます。
一般的なスニーカーで使われるキャンバス素材など(コンバースのオールスターなどの素材のイメージ)はカジュアル要素が強いため、オフィススタイルで浮いてしまうこともあります。
レザーには、本物の天然皮革と合成皮革というものがあり、天然は言葉の通り「本物の革」。合成皮革は「人工的に作られた革風の素材」になります。
やはり天然皮革の方が高級感はありますが、人工的な素材でもぱっと見ではわからないのが多いため、予算とスタイルで選んで問題ありません。
履き心地の良いレディース向けのビジネススニーカーが欲しいなら、スポーツブランドや老舗シューズメーカーがおすすめ
履き心地の良いレディース用ビジネスシューズを選ぶなら、やはりスポーツブランドや老舗メーカーの靴がおすすめです。「最先端のスポーツの技術や素材」を取り入れていたり「磨かれた職人の技による足にフィットする靴づくり」が履き心地の良さを生んでくれます。
シューズを専門に扱っていないブランドやメーカーだと、どうしても靴の作りが甘くなってしまうので、「本物の靴作り」をしているブランドやメーカーのビジネススニーカーを選びましょう!
自宅で簡単!レディース向けのビジネススニーカーのサイズの測り方を3つ紹介!
初めのてのビジネスシューズを買うならサイズ選びに気をつけましょう!サイズ選びが不安な方のために、自宅で簡単なサイズ確認方法を紹介しますね。
サイズ計測方法1:王道の「つま先を指で押す」
ビジネススニーカーが足に合っているかの簡単な確認方法は、
・かかとをつけて靴を履く
・判定:つま先を押して、先が10mm程度の余裕(大人の人差し指を横にして、半分くらい=10mmの余裕があればOK!)
こちらは、店頭でプロの方がよくやる方法です。
サイズ計測方法2:インソールを取り出して「上に乗る」
もし、インソールを取り外せる靴の場合は
・STEP1 靴からインソールを取り出す。
・STEP2 靴下を履いてインソールの上に立つ
・STEP3 かかとをきっちり合わせる
・判定:つま先とインソールの先が10mm程度の余裕
の方法でも、簡単に計測することができます。靴下を履いて確認するのがポイントです。
サイズ計測方法3:もっとも楽なのは「指をくつに入れる」
上の方法でも確認できない場合は
・STEP1 靴を履いて、つま先側に足をおす。
・STEP2 かかとに人差し指を入れる
・判定:人差し指1本がきつめに入ればOK!入らないならキツすぎかも?ゆるゆるなら大きすぎ!
です。10mmというのが分かりづらい方は、こちらの方法も試してみてくださいね。
プロおすすめ!レディース向け履き心地の良い通勤用のビジネススニーカーおすすめ人気5選【オフィス/きれいめスタイル】ランキング表
おすすめ度 | 画像 | 製品 |
1位 コスパと 履き心地 | ![]() | ニューバランス 「Dynasoft 900 v2」 楽天リンク |
2位 真っ黒 ならコレ! | ![]() | ニューバランス 「CM996V2」 楽天リンク |
3位 履き心地 で選ぶなら | ![]() | アシックス商事 「GEL RIDEWALK LIGHT 2」 楽天リンク |
4位 ローファー スニーカー! | ![]() | ムーンスター 「ET012 PROO」 楽天リンク |
5位 シンプル! レザーも! | ![]() | adidas 「スタンスミス」 楽天リンク |
6位 パンプス スニーカー! | ![]() | アシックス商事 「Lady worker LO-17550」 楽天リンク |
7位 高機能なら | ![]() | ナイキ 「MOTIVA」 楽天リンク |
雨の日:1位 雨の日 快適な | ![]() | ニューバランス 「FRESH FOAM WALKING 880 GORE-TEX®」 楽天リンク |
1位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーのニューバランス「Dynasoft 900 v2」はオフィス用のきれいめスタイルにも!


コスパで選ぶならこれ!さまざまなカラーも選べるレディース向けビジネススニーカー!
ニューバランス「Dynasoft 900 v2」軽やかなきれいめデザインで、レディース向けの履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーにおすすめのモデルです。
展開カラー:ブラック、オフホワイト、グレー、ブラウン、オフホワイトなど(店により展開カラーが異なります)
展開サイズ:22.0cm~29.0cm(0.5cm刻み。)
ワイズ(幅):2E相当

そもそも、ニューバランスは矯正靴からスタートしたブランドのため、履き心地の良い靴として定評があります!”自分らしくスタイリッシュに快適に”過ごせるウォーキングのしやすさを意識して設計されているため、通勤でも履き心地の良いシューズです。

アッパーは、単色で定番カラーが多くあるため様々なシーンで活躍してくれます。

カラーも様々なタイプが出ていて、店ごとにも違います。シーズンごとに新色が出て旧カラーは生産が終わってしまうことが多いので、お気に入りのカラーを見つけたら早めに購入した方が良さそうです。

スニーカーですが、つま先は少し細めにできており、スタイリッシュな印象で、さまざまなスタイルにも合いそうですね。

アッパー素材は、メッシュとヌバック調の素材でレザー感を出しており、落ち着いた印象を与えています。アッパーパターンは、中足部と、かかとをきちんとホールドするような形状になっており、メッシュ部分の通気性を維持しながらもウォーキングの際の必要な安定性も出るような作りです。

ミッドソールは、DynaSoftを採用。また、前作よりも厚くなっておりクッション性がアップしていますし、アウトソールはフラットな作りで安定しています。
ビジネスシューズを試したい方はこちらの「Dynasoft 900 v2」がおすすめです!定価は税込で10,890円ですが、ECで買うと1万円以下でも売っているためコスパ的にも嬉しいシューズです。
2位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーはニューバランスの「CM996V2 」

真っ黒の履き心地の良いビジネススニーカーならこれが第一候補!普段履きにも使える定番デザイン!

オフィス用のきれいめスタイルにも使えるレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカー2位は、ニューバランスのCM996V2です。幅はDとなっていますが、全然細身じゃないので、普通のサイズ感で買えるモデルです。
展開サイズ:22.0cm~30cm(24.5~29.0までは0.5cm刻み。)
ワイズ(幅):D相当

そもそも、ニューバランスは矯正靴からスタートしたブランドのため、履き心地の良い靴には定評があります。また、近年はおしゃれで履き心地の良い靴としての地位を確立していますよね。
ただ、ニューバランスの靴で、”通勤、オフィスに使える定番ぽいデザインで1万円台の上から下まで全部黒のモデルはほとんどありません”。おそらく、ブランドの戦略でもあると思いますが、この靴、真っ黒だったら買うのになぁというモデルがたくさんあります。
そんな中、CM996V2は、履き心地が良く、普段履きにも使える数少ないモデルです。

アッパーは、定番のメッシュとレザー風ヌバック調で通気性がよく、安心感のあるデザインで通勤やオフィススタイルでも何にでも合うデザインです。かかとには、カウンターパーツがあり歩行が安定します。

ソールは、古いランニングシューズタイプのため快適です
注意点としては、ニューバランスの真っ黒モデルは、レディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーとしてだけでなく、ファッションとしても大人気ですぐ在庫がなくなりがちです。また、CM996は、ニューバランスの超定番モデルのため、人気カラーはほとんどセールをやりません。
私は以前セールを待って買おうと思ったら在庫がなく、泣く泣く他の高いモデルを買いました。(他の真っ黒なニューバランスのスニーカーだと、3万円近くになっちゃうんですよね。。。)見つけたら即買いがおすすめですよ。
3位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーはアシックス商事「GEL-RIDEWALK LIGHT 2」!オフィス用のきれいめスタイルにも!


日本メーカーで日本人の足にあう!
アシックス商事「GEL-RIDEWALK LIGHT 2(ゲルライドウォーク ライト 2)」は、特に”履き心地”を求める方におすすめです!オフィス用のきれいめスタイルにも使えるレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーです。
展開カラー:ブラック、ライトグレー、ベージュ(店により展開カラーが異なります)
展開サイズ:22.5cm~28cm(0.5cm刻み。)
ワイズ(幅):2E相当
ブラック | ライトグレー | ベージュ |
![]() | ![]() | ![]() |
そもそも、親会社のアシックスはスポーツで有名な会社です。日本メーカーのため日本人にあったLAST(靴の元型)開発ができます。その開発力やスポーツシューズのノウハウを活かして作られたのが「GEL-RIDEWALK LIGHT 2」です。

アッパーは、メッシューベースで作られており、やわらかく足当たりが良く履き心地の良い構造のシューズです。履き心地ならこのランキングの中でもトップレベルです。

かかと部には、衝撃吸収のfuzeGELを使っています。

特別な設計のカーブ形状のソールで、コロンと転がるような動きを生み出すことができ、ウォーキングの際の足首部の負担を軽減できる設計です。
「GEL-RIDEWALK LIGHT 2(ゲルライドウォーク ライト 2)」は、日本人の足にあった”歩く”ために作られたシューズなので、通勤にはおすすめのモデルです。
定価は税込で9,900円(2025年7月記事執筆時)ですが、ECではもう少し安い価格で販売しているためコスパ的にも嬉しいシューズです。
唯一の決定といえば、全体がメッシュベースのため、少し高級感に欠ける点かもしれません。「履き心地を重視」したい方はこちらがベストですが、もう少し高級感が欲しい方はレザー調のシューズがおすすめです。
4位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーはムーンスターの「ET012 PROO」


老舗日本メーカーでコスパが良いシューズ!
こちらは、ローファータイプのレディース向けビジネススニーカーのムーンスターの「ET012 PROO」です。コスパが良く約七千円で購入できるのも嬉しいモデルですよね。
展開サイズ:22.5~28.0cm(0.5cm刻み)
ワイズ(幅):2E

元々、厨房や食品工場で使われていたキッチンシューズから着想されて作られたデザインのため、一般的なローファーとは異なるデザインですが、むしろそこが古臭いくない個性的なデザインになっています。

また、甲が大きくレザー風の合成皮革で覆われているため、汚れがつきにくいのも特徴です。

ソールはミッドソールがあるわけではないため、スニーカーよりはクッション性はないですが、柔らかいアッパー(靴の上部分)の素材なので普通の革靴より履き心地が良いビジネススニーカーになっています。

また、カジュアルなスタイルにも合うため、普段履きとしても可愛いと思います。
なお、サイズ感はワイズは2E表記ですが、靴の作り自体は結構大きめの印象です。靴紐がなく素材が柔らかいので、普段のスニーカーより0.5cm小さめを選ぶと良いと思いますよ。
5位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーはadidas「スタンスミス」オフィス用のきれいめスタイルにも!


どのスタイルでも合うきれいめ万能モデル!選ぶならレザータイプを!
adidasの「スタンスミス」は、きれいめ様々なオフィススタイルにあうレディース用ビジネススニーカーを探している方におすすめです!
展開サイズ:22.0~31.0cm(0.5cm刻み)

スタンスミスは様々なカラーがありますが、ビジネススニーカーとしては、ブラックかホワイトのどちらかがシンプルでおすすめです。

実は、スタンスミスの中でも高いものから安いものまであるのですが、今回紹介しているのは天然皮革レザーを使ったモデルです。本物のレザーを使うことでオフィスでもしっかり感が出ます。

もともとテニスシューズだったため、ソールは、しっかりとしていますよ。
6位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーはアシックス商事「Lady worker LO-17550」!


パンプスで履き心地を求め得る方はこちら!
アシックス商事「Lady worker LO-17550」は、パンプスタイプのレディース向けで履き心地の良い通勤用のビジネススニーカーを探している方におすすめのシューズです!
展開サイズ:21.5~25.0cm(0.5cm刻み)
ワイズ(足幅):3E相当
ヒール高さ:3cm
親会社のアシックスのスポーツのノウハウを注ぎ込んだパンプスです。

バレエタイプのプレーンデザインですが、他社のシューズとは履き心地が異なります。


キレイなシルエットできれいめなスタイルによく合います。アーチサポートとクッション性を追求した取り外せる中敷を採用しています。

EVAインジェクションで、クッション性と屈曲性を追求したソールです。
パンプスモデルなら最もおすすめのビジネスシューズの1つです。
7位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカーはナイキ「MOTIVA(モティバ)」


ナイキで通勤に使うなら
ナイキ「MOTIVA(モティバ)は、ナイキで”快適な歩行”を考えてつくられたシューズです、「跳ねるようなクッション性がありながら、足をどんどん前に持っていってくれる」設計なので、跳ねるように楽しく通勤したい方におすすめです。
展開カラー:ブラック、ホワイト、グリーンなど多数(店、時期により展開カラー異なる)
展開サイズ:22.0cm~26.0cm(0.5cm刻み。)
ブラック系 | ホワイト系 | ピンク系 |
![]() | ![]() | ![]() |
カラーは様々ありますが、シーズンや店によって異なります。単色でシンプルなカラーに少しの差し色があるモデルです。

アッパーは全体がメッシュ素材で通気性が意識されています。

ソールは、クッション性がよく、また、つま先部分が上がっているので、「足をどんどん前に持っていってくれる」設計です。

なお、こちらの商品は「ナイキの中でも小さめのサイズ感」なので、いつものナイキのシューズよりも0.5cm大きいサイズを選びましょう。ECは大体どの店舗も無料交換できるので、購入時は一旦室内などで汚さずに試し履きしてサイズを確かめると良いですよ。
雨の日1位:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用の人気ビジネススニーカー:ニューバランスの「FRESH FOAM WALKING 880 GORE-TEX®」


雨の日向け!GORE-TEX®を採用して1万円台はなかなかありません。
ニューバランスの「FRESH FOAM WALKING 880 GORE-TEX®」は、雨に日にも快適に通勤できる女性用ビジネススニーカーです。
展開カラー:ブラック
展開サイズ:22.0cm~26.5cm(0.5cm刻み。)
ワイズ(幅):D/2E

GORE-TEX®は通気性を確保しながらも、防水性、防風性を兼ね備えた素材です。
普通のスニーカーだとすぐに雨が染みてきますが、この素材を使っていることで、雨がほとんど染み込まないのに、通気性を感じることができます。ニューバランスの履き心地を感じながらも1万円台のシューズなため、コスパ的にもおすすめです。

かかとにはしっかりとヒールカウンターを装備!安定した履き心地を実現します。
GORE-TEX®採用で、雨に対しても対応しています。そのため、オフィスでの通勤やビジネスシーンはもちろん、ウォーキング、旅行と様々なシーンにあいます。

Fresh Foamソールを採用して、クッション性がアップし、長時間歩いても快適性をキープしています。ブロック形状のフラットな接地面の設計で安定した歩き方を補助してくれます。
雨の日にも使えるビジネススニーカーが欲しい方にはおすすめです。
まとめ:プロおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用のビジネススニーカーおすすめ人気8選【オフィス利用や/きれいめスタイルにも】
本記事では、元靴メーカーでオリンピックモデルのデザイン開発をしていた筆者が“レディース向け履き心地の良い通勤用のビジネススニーカー“のおすすめモデル8選を紹介しました。
・プロのおすすめのレディース向け履き心地の良い通勤用のビジネススニーカーの"本当のおすすめ”
・オフィスできれいめスタイルにも合う履き心地の良いビジネススニーカーを知りたい方
・スニーカー、パンプス、ローファースタイルで履き心地の良いビジネススニーカーを知りたい方
は参考になったかと思います。
本音の内容のため、他で見てきた忖度ありのランキングとは違った内容でびっくりした方もいると思いますが、きちんと靴作りに携わったことがあるプロであれば似たような意見になるかと思います。ぜひ参考にしてください。
*この記事で使用した画像は、筆者オリジナル画像と「楽天アフィリエイトのリンク作成ページ内での使用可能な画像」を利用しています。
コメント