【足に悪い!?】プロ解説ミキハウス人気ファーストシューズおすすめランキング3選【ベビーシューズ/プレゼント】

ミキハウスファーストシューズランキング3選アイキャッチ

赤ちゃん用に初めて履く「ファーストシューズ」。ネット上で色々と記事がありますが、プロ目線で見ると「子供の足に良くない靴をおすすめしているなぁ」と思っているクツプロ(@kutsupro)です。

クツプロ
クツプロ

ネット上の他の記事はほとんどは”靴を作ったことがない人”がオススメしてるので、本当に足に良い内容になってないのが残念。

元靴メーカーでオリンピックモデルのデザイン開発をしていた筆者がミキハウスのファーストシューズで、“本当におすすめできる靴”や”実はおすすめできない靴”を紹介します。

・ミキハウスのファーストシューズ/ベビーシューズのおすすめが知りたい方
・ミキハウスの買ってはいけない、おすすめできないシューズを知りたい方
・ミキハウスの靴って何が違うかわからない方

は参考にしてください。この記事では、

・ミキハウスのファーストシューズ(ベビーシューズ)の中で選ぶならホットビスケッツファーストベビーシューズ。値段も1番安くておすすめ。
価格が違うのは海外工場製と日本工場製の違い。ただ、靴の設計はほとんど変わらない。
・他社と比べて良いのは、服とのコーデが楽しめる。ダメな点は、靴の作りが古いこと。

という内容がわかる記事になっています。

ミキハウスってどんなメーカー

ミキハウスは、大阪府八尾市で子ども服の企画製造卸からスタートしたメーカーで、親が大切なわが子に心から着せたいと思える商品づくりを目指し始まったそうです。

子どものことを第一に考えたものづくりを心がけていると事業内容に表明されている会社です。

ミキハウスのファーストシューズは足に良くない!?

ズバリ言うと、ミキハウスの靴は“古い靴の作り方”をしています。おそらく、ミキハウスは靴を自分たちで一から設計するノウハウがないと思われます。(そもそも、一部の専業メーカーやスポーツメーカー以外はその機能はありませんので、それが普通です。)

そのため、靴の設計が”何十年も前”のものです。そのため、お世辞にも”足に良い靴”とは言えません。単純に作りが進化していないので、他のスポーツメーカー製の靴と比べて足に良いとは言えません。

ただ、その靴を履いたから”すぐに足が悪くなるというわけではない”のです。元から足が強い子は関係なく成長します。ただ、プロ目線で言うと「他の靴の方が良いですよ」と言う意見になります。

ミキハウスのファーストシューズのおすすめポイント

ミキハウスのファーストシューズで特に私がおすすめしたいポイントは「服などと全体でコーデできる」という点です。また、ミキハウスの商品は大手のスポーツメーカーよりも少し値段帯が高いので、特に贈り物としても喜ばれますね。

ファーストシューズとベビーシューズの違いは?

ファーストシューズとベビーシューズの違い

ファーストシューズとは、「赤ちゃんが生まれてはじめて外ではく靴」のことです。

キッズシューズは「子供用の靴全般」を指す言葉です。ベビーシューズは、細かい定義はないですが、赤ちゃんが履く靴ということで、ファーストシューズにも使われるし、セカンドシューズにも使われることがあります。

赤ちゃんは、足の発達が十分ではなく、大人よりも足が柔らかく変形しやすいなどの特徴があります。そのため、そのような特徴に合わせたシューズが「ファーストシューズ専用設計」になります。

ただ、ファーストシューズ専用設計がないからといって、「成長に悪さをする」とは限りません。

ミキハウスの靴でも“足がしっかりとしているお子さん”なら「子供の足に悪い靴」とまでは言えないかな、というレベルですので、ミキハウスを買いたい人は参考にしてください。

ファーストシューズを選ぶ際に気をつけること

足首画像
足首画像

ファーストシューズをはく年齢の子供の足首は、大人と比べてどうしても柔らかく不安定です。そのため、もしお子さんが身体が柔らかいタイプの場合は、ミッドカットの靴を選びましょう。

MidカットとLOWカットの違い
MidカットとLOWカットの違い

我が家の娘は、立つのが他の子より遅く、「他の子よりも関節が柔らかい」のが原因ということがわかりました。その際、お医者さんからミッドカットの靴で足首を補助した方が良いアドバイスをいただきました。もし、同様のお子さんの方は、アシックス「コンフィFIRST MS3」などミッドカットで足に良い靴の方がおすすめです。

アシックスコンフィFIRST MS3レビューはこちら

メーカーごとの代表的な靴を比較!おすすめのファーストシューズ10選ランキングはこちら

ミキハウス人気ファーストシューズおすすめランキング3選!

ポイント画像製品購入リンク
おすすめは
コレ!
1番安い!
(11.5cm~13.5cm)
ホットビスケッツファーストベビーシューズホットビスケッツ
ファースト
ベビーシューズ
楽天市場リンク
日本製を
選ぶならコレ!

(11.0cm~13.5cm)
ミキハウスファーストベビーシューズミキハウス
ファースト
ベビーシューズ
(日本製)
楽天市場リンク
紐はまだ早い
やめとこう!
(11.5cm~13.5cm)
ミキハウスファーストベビーシューズミキハウス
ファースト
ベビーシューズ
(日本製)
楽天市場リンク
楽天アフィリエイトのリンク作成ページ内での使用可能な画像を使用

ミキハウスのファーストシューズなら「ホットビスケッツ ファースト ベビーシューズ」がおすすめ

ホットビスケッツファーストベビーシューズ
ホットビスケッツファーストベビーシューズ
ホットビスケッツファーストベビーシューズホットビスケッツファーストベビーシューズホットビスケッツファーストベビーシューズホットビスケッツファーストベビーシューズ

ホットビスケッツファーストベビーシューズは、定価が¥7,920 (税込/記事執筆時)で

・展開サイズは11.5cm~13.5cm
・カラーは4色

のシューズです。

ミキハウスの中でもお手頃価格のシリーズです。ミキハウスの他のファーストベビーシューズと比べて、同じような靴の設計になっていて、お買い得なモデルとなっています。

ホットビスケッツファーストベビーシューズ

アッパーは、荒いのメッシュ時のような素材で、柔らかいです。つま先パーツもしっかりと2本ステッチで耐久性も心配ないですね。

ホットビスケッツファーストベビーシューズ

ベロは、大きく開くので、子供に履かせるときに困ることなく、親が履かせやすい構造です。また、ベロの裏に名前を各場所があるのも工夫されてますね。

ホットビスケッツファーストベビーシューズ

ソールはラバー(ゴム)素材で、しっかりとした作りになっています。

他のミキハウスのファーストベビーシューズよりも価格が安い理由は、おそらく海外工場製だからだと思われれます。ただ、正直なところ海外工場の方が、数を作っているので品質も安定していることもありますので、海外工場製でマイナスことはほとんどありません。ミキハウスのファーストシューズ/ベビーシューズを選ぶなら、こちらを選んで間違いはないでしょう。楽天市場リンク

ミキハウスの人気”ホットビスケッツファーストベビーシューズ”レビュー記事はこちら

ミキハウスの日本製のファーストシューズなら「ファースト ベビーシューズ」がおすすめ

ミキハウスファーストベビーシューズ
ミキハウスファーストベビーシューズミキハウスファーストベビーシューズミキハウスファーストベビーシューズ

ミキハウスのファーストベビーシューズは、定価が¥10,450 (税込/記事執筆時)で

・展開サイズは11.0cm~13.5cm
・カラーは3色

のシューズです。

ミキハウスファーストベビーシューズ

1番の特徴は日本製ということ。最近、日本製のベビーシューズを作っているような工場はほとんどないため、なかなか珍しい商品になっています。

ミキハウスファーストベビーシューズ

安いホットビスケッツモデルとのもう1つの違いは、シューズの内側のパイル生地にピュアベールという「抗菌・抗ウイルス加工」を施している点です。それにより、シューズ内部の最近の増殖やいやな匂いの発生を抑制するとのことです。

正直、ベビーシューズでそこまで、運動する子は少ないと思うので、ある意味オーバースペック部分ではあります。

ホットビスケッツのモデルと同じようにベロは、大きく開く設計ですので、親が履かせやすい構造です。また、ベロの裏に名前を書く場所の工夫もあります。

ミキハウスファーストベビーシューズ3

ソールはフラットなラバー(ゴム)素材です。楽天市場リンク

こちらのモデルの特徴は、日本製という点ですね。日本製はなら、ミキハウスのもう1つ上の価格帯ではなく、こちらで十分です、

日本製の安いミキハウス”ファーストベビーシューズ”レビューレビュー記事はこちら

値段が高い方の、ミキハウス「ファースト ベビーシューズ」はおすすめしない

ミキハウスファーストベビーシューズ
ミキハウスファーストベビーシューズ
ミキハウスのファーストベビーシューズミキハウスのファーストベビーシューズミキハウスのファーストベビーシューズミキハウスのファーストベビーシューズミキハウスのファーストベビーシューズ

最後のミキハウスのファーストベビーシューズは、定価が¥13,200 (税込/記事執筆時)で

・展開サイズは11.5cm~13.5cm
・カラーは5色

のシューズです。

こちらは、ミキハウスで最も高価なファーストベビーシューズになっています。ただ、残念ながら、当ブログではおすすめできないモデルになっています。理由は、紐通しが金属パーツだという点です。

紐通しに金属パーツを使うというのは、手間もかかりますが、その分見た目の高級感も出る仕様です。しかし、一方で金属パーツが屈曲時に足に痛みを起こすこともあるので、慎重に考えないといけない仕様でもあります。

ミキハウスのファーストベビーシューズ

今回、ベビー用の設計でそのパーツを使っているのが、たとえ、ほとんどの子供には影響がなかったとしても、少しでも危険性がある作りは避けたほうが良いと思うのでお勧めできません。おそらく、日本製の中で見た目の差分を出す必要があったのでしょうが、それなら2本ベルトなどで、変化をつけて欲しいところでした。ただし、もちろん、すべての子供に影響があるわけではなく、おそらく8割の子は痛みも感じないとは思うので、選ぶ際は気をつけてくださいね。

ミキハウスファーストベビーシューズ

アッパーの内側には、下の日本製と同様にピュアベールという「抗菌・抗ウイルス加工」を施しています。

ソールはフラットなラバー(ゴム)素材です。実は、ソールの帯の色や、色の中のデザインが1つずつ違います。こういう細かいこだわりは、素晴らしいですね。

残念ながら、こちらはミキハウスで最も高価なファーストベビーシューズでしたが、おすすめできないものになっています。とはいえ、アイボリー、ピンク、ブラックなど他にはないキレイなカラーがあるので、今後のアップデートに期待です。楽天市場リンク

【足に悪い!?】ミキハウス”高い方の日本製”ファーストベビーシューズのレビュー記事はこちら

まとめ:足に悪い!?プロ解説ミキハウス人気ファーストシューズおすすめランキング3選

・ミキハウスのファーストシューズ(ベビーシューズ)の中で選ぶならホットビスケッツファーストベビーシューズ。値段も1番安くておすすめ。
価格が違うのは海外工場製と日本工場製の違い。ただ、靴の設計はほとんど変わらない。
・他社と比べて良いのは、服とのコーデが楽しめる。ダメな点は、靴の作りが古いこと。

でした。本当に足に良いかどうかの観点での記事ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

*この記事で使用した画像は、筆者オリジナル画像と「楽天アフィリエイトのリンク作成ページ内での使用可能な画像」を利用しています。

コメント

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました