【プロおすすめ】足に良い保育園・幼稚園用キッズスニーカーランキング10選!【男女別/人気ブランド】足に良くないメーカーも

キッズスニーカーランキング10選
・この記事は3歳以上の保育園、幼稚園用キッズスニーカーを「本気で」選びたい人のための記事です。
・男女毎に足に良いキッズスニーカーを知りたい方向けの記事になります。
・足に良い靴から、買ってはいけない靴までランキング10選です。

保育園・幼稚園児がはく「キッズスニーカー」。ネット上で色々と記事がありますがプロから見ると子供の足に良くない靴をおすすめしている記事が多くあります。

クツプロ
クツプロ

プロの目線で本当に良い靴を紹介します!忖度なしブランドの方ごめんなさい。。。

そこで、本記事では、元靴メーカー勤務でオリンピックモデルもデザインしたことのある筆者の

3歳~6歳児の足に良い保育園・幼稚園用キッズスニーカーの”本当のおすすめ”
足に良い靴の選び方逆に人気だけど足に良くないキッズスニーカー
を解説します。人気のニューバランス、ミキハウス、アシックス、ナイキも含めて紹介していますよ。

なお、3歳未満の靴を知りたい方は以下の別記事を参考にしてください。
・1歳用のファーストシューズのおすすめランキングを知りたい方はこちら
・2歳用のキッズスニーカーのおすすめを知りたい方はこちら
・上履き(保育園・幼稚園用)おすすめランキングを知りたい方はこちら

プロが解説:キッズスニーカーのおすすめの選び方

3歳から6歳の園児のキッズスニーカーの選び方のポイントは

・正しいサイズを履かせること
・足に良い靴を選ぶこと

の2つです。特に、「足に良い靴」を選ばないと成長に影響もあります。や身体の成長は脳への成長にも関係してくるので気をつけましょう。足に良い靴の選び方はこの記事のランキングを参考にしてくださいね。

キッズスニーカーの正しいサイズの確認の方法

「子供の靴の正しいサイズの測り方」は、難しそうに思えますが、実は簡単な方法があります。それは、インソールで計測することです。

サイズ確認方法_インソール2
サイズ確認方法_インソール3

かかとを合わせた状態で、つま先部分にだいたい5mm~1cmくらい余裕があると良いですね。大人の人差し指の横幅の半分が5mm~1cmの目安です。注意点は、ポイントは「靴下」を履かせて「立って」測ることです。詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。

買い替え頻度は半年に1度!キッズスニーカー用の子供の足の平均サイズの目安はこちら

3歳以上から中学生くらいまでの子供の足の成長目安は、6ヶ月程度で0.5cm(1サイズ)が常識です。ですので、半年に1回のサイクルで靴を買い替えるのがおすすめです。

年齢ごとの足のサイズ表(転載禁止)
年齢ごとの足のサイズ表(転載禁止)

3歳以降の園児だと13cmから18cmくらいの足の大きさが平均です。ただし、この時期は男女差や個人差が大きい時です。先ほど紹介した「正しい靴のサイズの選び方」を参考にしてくださいね。

足が成長する前に靴がすぐ壊れるのは「正しい靴を選んでいないから」

たまに親御さんから「子供の足が合わなくなる前に靴が壊れる」という話を聞きます。ですが、実は「正しい靴を選んでないから」すぐ壊れるケースが多々あります。大体が

・すぐ壊れるから安い靴を買う
・きちんとした靴じゃないから、すぐ壊れる。
・変なすり減り方をして、歩き方がおかしい

と言う悪循環に陥っています。きちんとした靴は少し値段が高いです。しかし、結局足が合わなくなるまで壊れることは滅多にないので、トータルでは割安です。子供の成長も考えると正しい靴を選んだ方が、身体にもお財布にも良い影響がありますよ。

最近の子供の足形状は薄い足が多い!足に良くないメーカーの靴は注意!

一昔前は、日本人の足は「幅広、甲高」と言われていました。今だに、古い知識の店員さんが言っているのを聞くこともあります。しかし、最近の子供の足は「甲が低く、薄い足」が多いのが特徴です。特に、今の10代は顕著です。そして、きちんとしたメーカーはその変化に合わせて靴の形状を変えています。

一方で、靴を自社で開発していないメーカーは、対応できていません。それらの靴は足に良くないキッズシューズになるので注意しましょう。

プロおすすめの足に良い保育園・幼稚園用キッズスニーカーランキング10選【メーカー別】

プロが本音で選ぶ3歳以上の保育園、幼稚園児用キッズスニーカー人気おすすめランキング10選を紹介します。

おそらく、他の記事や雑誌の人気ランキングとは違った内容でびっくりする方も多いと思いますが、靴メーカーを辞めたからこそ話せる本音の内容になっています。

おすすめ度画像製品名
1位
☆☆☆☆☆
ダントツNO1
アシックスの
スクスク!

ディズニー_アイダホミニ
ダントツの大定番
GD.RUNNER
MINI
楽天市場

安めならコレ!
アイダホ MINI
楽天市場
2位
☆☆☆☆
大人の定番
996シリーズ
キッズ版!
YV996ニューバランス
YV996
楽天市場
3位
☆☆☆
両社の
いいとこ取り!
ミズノ×ミキハウスミキハウス×ミズノ
コラボキッズ
シューズ
楽天市場
4位
☆☆
老舗ブランド
特に男の子!
スーパースターby ムーンスターmoonstar
スーパースター
楽天市場
5位
☆☆
お手頃価格!
コスパ!
IFME joob 太ベルトイフミー
IFME joob
太ベルト
楽天市場
6位

人気だけど
気をつけて!
アキレス
瞬足
楽天市場
7位

特定モデル
だけにして!
エア マックス SC PSVナイキ
エア マックス
SC PSV
楽天市場
8位

大きく
なってから
スタンスミスfx7540-s4アディダス
スタンスミス
楽天市場
9位

大人に
なってから!
CHILD ALL STAR N Z OXコンバース
CHILD ALL STAR
NZ OX
楽天市場
10位

大人に
なってから!
OLD SKOOL V36CSVANS
OLD SKOOL
V36CS」
楽天市場
全て使用可能な画像を使用

1位:アシックス大定番のキッズスニーカー「GD.RUNNER MINI」

つーパパ
つーパパ

キッズスニーカーは、アシックスのスクスクシリーズ迷ったらこれ買っておけば間違いない大本命!子供の足の成長に敏感な親の中では大人気!

足に良いキッズスニーカーといえば

・アシックス GD.RUNNER MINI

です。これは靴のプロの中では常識中の常識です。子供の足のことを考えたLAST(靴の原型)と靴自体の設計が間違いありません。日本ブランドなので、日本人の足も知り尽くしています。

ソール(靴底)は、高機能なソールを使っていて、ミッドソールが厚めでクッション性が高いですし、高機能なソールを使っているので、運動会でかけっこが速くなりたい子供にもピッタリです!もちろん、ソールだけでなくアッパー部分も、子供靴に考えられる機能は全て入っている商品です。
ベルトタイプなので、靴を履くのがまだまだ苦手な子でも安心です。

16.0cm~22cmのサイズ展開で、男の子、女の子カラー両方あります。

もう少し安いキッズスニーカーが欲しい方には「アイダホMINI」がおすすめ

アシックスの「足に良い靴」は欲しいけど「もう少しだけ安い靴が欲しい」という方には、

・アイダホミニ

がおすすめです。

GD.RUNNER MINIよりも500円程度安いため、ソールの機能性などは少し劣りますが、他社の靴と同等レベル以上の機能性を持っていて、足に良いLASTを使っているので、こちらも絶対におすすすめですよ!

2位:ニューバランスのキッズスニーカー「YV996」

YV996
YV996

大人の定番996シリーズのキッズ版

・YV996(17cm~24cm)

ソール(足底)の基本設計は大人の定番スニーカーを小さくした構造で、子供に特化した設計というわけではないですが、996はベースがランニングシューズで、そもそもつま先が巻き上がっているので、つまづきづらい仕様になっています

何よりも、996シリーズは大人に根強いファンがいる大人気シリーズですので、キッズ版のYV996はママ、パパとお揃いの靴コーデを楽しめるのが魅了です。17cm~24cmのサイズ展開になります。

16.5cm以下のサイズならニューバランスのキッズスニーカー「IZ996」がおすすめ

YV996はサイズ展開が17.0cm以上のため4歳くらいまでは、サイズ的には

IZ996(12cm~16.5cm)

がおすすめです。違いは、アッパー(靴の上の部分)の構造が2本ベルトになること。

ベルトタイプの方が、靴を履かせるのも、子供が自分で履く時にも安心なので、サイズが小さい子は迷わずこっちにしましょう。展開サイズは12cm~16.5cmYV996より安いです。

3位:実は知らない人も多い、ミキハウス×ミズノ「コラボキッズシューズ

ミズノ×ミキハウス
ミズノ×ミキハウス

ミキハウスがミズノとキッズシューズでコラボしているのが、こちらの

・ミキハウス×ミズノ「コラボキッズシューズ」

そのまんまの名前ですが、スポーツメーカーの老舗のミズノがミキハウスとコラボしたシューズです。ここだけの話、ミキハウスだけで作ってる靴はあまりお勧めできませんが、こちらのミズノとコラボしたシューズは、ある程度信頼感がある作りになっています。

アッパーは、定番のつま先と踵を人工皮革で多い、メッシュを使うことで通気性を担保したタイプ。ソール構造は、アシックのアイダホミニと同様の作りとなっていて、基本に忠実な靴の構造です。

一方で、ミキハウスなので値段は高いです。なので、ミキハウスが欲しい方にオススメですね。

16cm~21cmのサイズ展開です。

小さいサイズが欲しい方は、ベルトタイプ(下の商品リンク)もあります。

4位:ムーンスターのキッズスニーカー「スーパースター」

スーパースターby ムーンスター

日本の靴の老舗ブランドmoonstar(ムーンスター)にも、定番キッズシューズがあります。その名も

・スーパースター

adidasのスーパースターと同じ名前ですが、日本では「adidasがムーンスターから商標を借りている」のです。adidasと似ていますが、実際の靴の作りは全く違います。

ムーンスターのスーパースターは、特に運動会で早く走りたい男の子の心をくすぐるデザイン性が特徴のシューズです。また、ランニングシューズの構造を参考した作りのソールをもとに、こども靴に必要な耐久性も考えた設計になっています。ただし、お得な値段でのシューズなので、高いシューズよりも強い耐久性は期待してはいけません。

値段が手頃で男子にウケるデザインの子供靴となら、スーパースターは選択肢に入ってくるでしょう。16~23cmのサイズ展開です。

ちなみに、女の子用のカラーの別シリーズもあります。

5位:イフミーのキッズスニーカー「IFME joob 太ベルト

IFME joob 太ベルト

5位はイフミーの

IFME joob 太ベルト

イフミーは、早稲田大学スポーツ科学学術院と産学協同で子供たちの足の発育に力を注いでいるブランドです。上履きサンダルでは抜群のコスパのブランドでおススメですが、スニーカージャンルとしてスポーツブランドの”機能性”と比べると改良の余地有りです。

とはいえ、イフミーはスポーツブランドではないので、スニーカーとしては、必要十分な作りになっています。「幅広」に作られた靴の形。大きなベルトとカカトのテープで履きやすい工夫など、他ブランドにはない作りが魅力です。

イフミーの1番の魅力は、価格と機能のバランスです。スポーツブランドは、価格が高め。でもファッションブランドだと、足に悪い作り。イフミーはその間の立ち位置になります。イフミーは色々な種類のキッズシューズがありますが、今回紹介したスニーカータイプが良いと思います。

15cm~21cmの展開サイズです。

ゴム紐タイプはこちら

6位:アキレスのキッズスニーカー「瞬足」

6位以下は、購入に少し知識が必要なキッズスニーカーになってきます。まずは、

・瞬足

瞬足は「運動会で早く走れるソール」を生み出したことでも有名ですが、やはり左右非対称のソール(靴底)が気になります。おそらく、開発している人は「左右非対称の悪影響がなるべく出ないように、でも、コンセプトを壊さないように」苦心して、作っているのが透けて見えます。

また、瞬足は他のブランドよりも一段低い値段帯を狙っているようなので、資源高騰の現状だと相当苦労している設計のようですので、耐久性面でも少し厳しそうです。

とはいえ、履き古さなければ、大きな問題がないので、早めに買い替えするつもりなら問題ないでしょう。「耐久性はいらない!数回しか使えないくてよい!」という方にはおすすめです。

7位:ナイキのキッズスニーカー「エア マックス SC PSV」

エア マックス SC PSV
エア マックス SC PSV

・ナイキ エアマックスSC PSV

7位の”ナイキ エアマックスSC PSV”は、キッズシューズ専用設計というよりも、大人のエアマックスの小さいバージョンの靴です。子供のための専用設計ではありませんので、「子供の足に良い靴」ではないのです。

一方で、“足がしっかりと成長しているお子さん”なら「子供の足に悪い靴」とまでは言えないかな、というレベルなので、7位となています。また、サイズ展開は17cm~22cmですが、0.5cm刻みではなくて、1cm刻みですので、その点も注意が必要です。

とはいえ、ナイキの他の靴の中では、尖った設計になっていないので、子供向けにナイキを選びたいなら、候補となる靴かと思います。

ナイキ エアマックス SC PSV キッズ ジュニア 子供 スニーカー ブラック 黒 男の子 女の子 子ども シューズ 靴 ベルクロ 通園

8位:アディダスのキッズスニーカー「スタンスミス」

スタンスミスfx7540-s4
スタンスミスfx7540-s4

・アディダス スタンスミス

8位は”スタンスミス”です。大人用には大人気ですが、子供のための専用設計ではありませんので、「子供の足に良い靴」ではないです。サイズ展開は、17cm~21.5cmとなります。

スタンスミスのようなコートモデルタイプのスニーカーは、園庭などで走り回るような設計ではないので、あまりオススメできません。ただ、親とお揃いで履くと可愛いんですよね。普段使いというよりも、お出かけなら良いと思います。

キッズスニーカーとしては、ランニングタイプの靴の方がまだ足に良いので

adidas CORE FAITO EL K

という選択肢もあります。ただ、アッパーがメッシュの上にパーツ貼り付けのノーソーイングタイプなので、耐久性は強くありません。手頃な価格が魅力な商品です。

9位:コンバースのキッズスニーカー「CHILD ALL STAR N Z OX

CHILD ALL STAR N Z OX
CHILD ALL STAR N Z OX

CHILD ALL STAR N Z OX

コンバースのオールスター、子供用が「CHILD ALL STAR N Z OX」です。「オールスター」の見た目をキープしながらも、子供用の工夫がされています。しかし、そもそも、コンバースは昔ながらの作りで最新の靴設計をしていないため、足に良いとはいえません。サイズ展開は15cm~22cmで1cm刻みですので、購入する際はサイズ選びを気をつけてくださいね。

送料無料 コンバース スニーカー キッズ CONVERSE CHILD ALL STAR チャイルド オールスター N Z OX ローカット ジップ付き キャンバス 子供靴 靴 子供スニーカー 子供シューズ 【あす楽配送】

10位: VANSのキッズスニーカー「OLD SKOOL V36CS BLACK

OLD SKOOL V36CS

・VANS OLD SKOOL V36CS

大人に人気のVANSのオールドスクールの子供用が「OLD SKOOL V36CS」です。「オールドスクール」の見た目をキープしながらも、子供用の工夫がされています。しかし、そもそも、昔ながらの作りで最新の靴設計をしていないため、足に良いとはいえません。サイズ展開は14cm~18cmで1cm刻みですので、購入する際はサイズ選びを気をつけてくださいね。

プロがおすすめする保育園・幼稚園用キッズスニーカーランキング10選まとめ

本記事では、元靴メーカー勤務の筆者が”本音で語る”保育園・幼稚園用キッズスニーカーの”本当の”おすすめ10選を紹介しました。

本音の内容のため、他で見てきた忖度ありのランキングとは違った内容でびっくりした方もいると思いますし、プロそれぞれ考え方や思想が異なりますが、キッズスニーカーとして考えた時にある程度きちんと靴作りに携わったことがあるプロであれば似たような意見になるかと思います。ぜひ参考にしてください。

*この記事で使用した画像は、筆者オリジナル画像と「楽天アフィリエイトのリンク作成ページ内での使用可能な画像」を利用しています。

コメント

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました